アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月29日 (日)

春は心が風邪を引きやすい?

おはようございます。
くぼ整体院です。

適切な『食生活・運動・睡眠』で、ウイルスに負けない健康づくり。

当院で、つらい肩こりや腰痛などの整体を受けても、同時に免疫力を回復してウイルスに発病しにくい健康づくりが出来る。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、3月29日は何の日?≫
*福の日      *みんつくの日
*作業服の日  *サニクリーンの日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月29日(日)~4月4日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月△)(火△)(水×)(木△)(金△)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水×)(木△)(金△)(土△)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木○)(金△)(土△)


≪春は心が風邪を引きやすい?≫

この時期、新コロナウィルスと聞くだけでも不安になりストレスですね。

春になると、新しい環境に対する期待・不安・緊張、朝晩と昼間の寒暖差、日照時間が長く移行するための体内時計の狂いなどからストレスを受けて、自律神経が不安定になります。

『憂うつ』『気分が落込む』『意欲や行動の低下』『眠れない』『疲れやすい』などが代表的で、長く続くとうつ病に進行する可能性があります。

真面目で責任感が強い人や頑張り屋な人、几帳面な人などがなりやすいといわれています。

はじめのうちは緊張とやる気で乗り切っていた人もゴールデンウィークを挟む頃から、張り詰めていた気持ちが緩み、症状を感じ始めることから『五月病』と言ってます。

【予防方法】
1.規則正しい生活習慣に心掛ける。
2.朝5~10分間、顔に朝日をあびる。
3.30分以上の軽い運動で汗をかく。
4.38~40度で入浴し汗をかく。
5.1日に1~2リットルの水分摂取(麦茶・さまし湯)
6.積極的に摂りたい栄養素と食品
【トリプトファンが多い食品】肉、魚、卵、乳製品、大豆製品など
【ビタミンB群が多い食品】玄米、豚肉、うなぎ、納豆、カツオ、アーモンドなど
【カルシウムが多い食品】乳製品、小魚、小松菜など
【マグネシウムが多い食品】アーモンド、ひじき、豆腐など
【ビタミンCが多い食品】キウイフルーツ、いちご、じゃがいも、赤ピーマンなど
【食物繊維が多い食品】さつま芋、コンニャク、ごぼう、ふき、セロリ、きのこ類、海藻類、柑橘類、バナナなど
【発酵食品】ヨーグルト、チーズ、納豆、漬物、鰹節、味噌、醤油など

仕事も学業も家庭を支えるためにも、いつでも健康であり続けましょう。そのためにも日頃の健康づくりが必要なんですよ。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

昔からの諺で『寝る子は育つ』と言うものがあります。

これはただの言い習わしではなく、医学的にも見ても
根拠のある事になるようです。

睡眠はレム睡眠からノンレム睡眠へと浅い眠りから
深い眠りへと推移し、そこから浅くなっていき
また深くなるサイクルを繰り返しています。

その最初のノンレム睡眠で特に多くの成長ホルモンが
分泌されます。(AM2:00頃まで)

その成長ホルモンが多く出ると睡眠の質を良くして、
代謝を高め、体が良く成長出来る環境にしているのです。

大人は成長しませんが、良い睡眠が取ると同様に
代謝が高まり体の状態を良くしてくれます。

睡眠不足はお肌の大敵とよく言われますが、
これは代謝の低下により肌が荒れたと言う事です。

寝不足になると免疫機能も低下してしまうので、
しっかり眠って健康的に過ごしましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
◆『呉氏 プレミアム商品券』20%安い https://kure-premium.com/


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2020年3月22日 (日)

寝方で変わる自律神経?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、3月22日は何の日?≫
*放送記念日    *デルちゃん誕生の日
*ラブラブサンドの日 *禁煙の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月22日(日)~3月28日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月○)(火○)(水○)(木△)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金○)(土○)


≪寝方で変わる自律神経?≫

よく食べ過ぎたら右側を下にして横になるといいと言います。

これは胃の構造上、胃の中の食物が十二指腸のほうに行きやすくなるからだと思っていました。

もちろん、それもあるんですが、もっと大切な内容が実はあったんです。

これは最近の情報なんですが、実は右側を下にして横になると副交感神経が優位になるので、胃が活発になると言うのです・・・(@_@)へーっ。

何しろ胃腸系と気管支系は副交感神経支配だからだそうです。

では左側を下にすると、どうなるのでしょうか?

実は交感神経が優位になると言います。ですから、食べて左側を下にして横になると胃に負担になってしまうんです。

ですから、朝は目が覚めたら左側を下にして横になると交感神経が刺激されて、目が覚めて起き易くなると言うことになります。

朝の弱い人はちょっと試してみたら良いかもしれませんね。

【注意】
夜、食後にすぐに寝ると身体の疲れが取れにくくなるので、食後2時間くらいは空けて寝るようにしましょう。

食後には栄養を細胞に運ぶインスリンが活動します。このインスリンが分泌されている間は、身体の疲れをとる成長ホルモンが分泌されません。

これが原因で、肩こり・目の疲れ・腰痛・不眠などの生活習慣病になりやすくなりますので気をつけてくださいね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

風邪等を引くと体温が上がっているかどうかを
体温計で測定しますが上限は42度になっています。

なぜ42度が上限なのかと言うと、命が危ぶまれる程の
高熱だからです。直ちに病院で治療が必要な状況なので、
それ以上の温度を測定する必要が無い訳です。

ちなみに39度を超えると意識障害を起こし始めるようです。
(反応や判断が鈍くなるとか)

そうなる前に病院に行くなりしていると思いますが、
大事になる前に早めに対処しましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
◆『呉氏 プレミアム商品券』20%安い https://kure-premium.com/


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2020年3月15日 (日)

温め過ぎると冷える?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、3月15日は何の日?≫
*最硬の盾の記念日    *ドメイン
*『会いに走れ』記念日 *眉の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月15日(日)~3月21日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月○)(火△)(水○)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆ぜん息:(日○)(月△)(火△)(水×)(木△)(金△)(土○)
◆インフルエンザ:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×)


≪温め過ぎると冷える?≫

この時期は、三寒四温、とくに朝晩と昼間の気温差が大きくて体調をくずしやすいです。今朝も風が冷たくて手足が冷えました。(^_^;) 

実は、私はちょっと冷え性なものですから・・・でも最近はミドリムシとニューヤングライフで少し和らいできた感じです。

今日のタイトルは「温め過ぎると冷える?」です。えーっ?と言う内容だと思いますが、まずまずの健康体ならそういう事もあるんです。

寒い外に出る時には、手に水をかけて出るとあまり身体が寒くならないと言います。(でも冷たそう)その心は?

それは、足や手の指先は体温を調整するセンサーの役目をしているのです。

なので、指先が冷たくなると身体を温めるように働きます。それで身体が温まると言う訳です。人間は恒温動物だからだそうです。

ですから、手足の指先を温め過ぎると今度は逆に身体を冷やそうと働きかけるので身体が寒くなりやすくなると言うわけです。

ということで、極端に手足の先が冷たくなければ、多少の冷たさは我慢していたほうが身体は温まるようです。

でも我慢は禁物、手足が冷えすぎると腱鞘炎や関節痛を起こしやすくなるのでほどほどに・・・。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

貧乏ゆすり、あまり良いイメージは無いですよね。

他人がゆすっているのを見ると気になって、

うまく仕事に集中出来ない事もあります。

ただこれには幾つか理由があるようです。

1.長時間の座位仕事の場合、下肢の血流が滞ってしまうので血流改善のために

 起こってしまう。(足の体温も上がるので冷え性にもプラスの効果)

2.精神的なストレスによる緊張やイライラを改善する為に起きる。

 (揺する刺激でセロトニンが分泌され、精神が安定する) 

体としては、それが必要だから起きてしまう部分もあるようですね。

ただ人目もあるので、トイレに行くふりをして歩いたり、

深呼吸などで気分転換をはかりましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
◆『呉氏 プレミアム商品券』20%安い https://kure-premium.com/


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2020年3月 8日 (日)

肉を食べて自律神経が安定!?

おはようございます。
くぼ整体院です。

『新コロナウイルス』、日頃から手洗い・うがい・マスクをこまめに行い、免疫力が低下しないように食生活・運動・睡眠をチェックしましよう。

当院の施術で『免疫力』を回復することもできますので、感染予防になり健康な体づくりができます。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、3月8日は何の日?≫
*レモンサワーの日  *歯ブラシ交換デー
*鯖すしの日        *サバア缶の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月8日(日)~3月14日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水×)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日×)(月△)(火△)(水×)(木△)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水○)(木△)(金×)(土×)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水○)(木△)(金△)(土△)


≪肉を食べて自律神経が安定!?≫

この季節の変わり目、三寒四温・インフルエンザ・花粉・PM2.5、さらに新型コロナウイルスの感染拡大による不安感、などでストレスがつのります。

これらのストレスが自律神経を乱してしまい、頭痛・首肩こり・めまい・腰痛・イライラ・焦りなどを起こしやすくなります。

このような時期に食べるとよい『牛肉×発酵食品』という記事を見つけましたので紹介します。

1.牛肉は、赤身の多い肉を選びます。必須アミノ酸もバランスよく含まれ、女性に不足しがちな鉄や亜鉛もしっかり補うことができます。

2.発酵食品は、塩麹、キムチ、味噌、三五八漬けなど好きな発酵調味料にお肉をなじませて1時間程度置いておくだけで、柔らかくうまみがアップしたお肉が完成します。

3.もやし、玉ねぎ、キノコ類などと一緒に炒めると出来上がり。

さらに、ビタミンCが多いピーマンやキャベツを一緒に食べると鉄分の吸収がアップします。

こうすることで、牛肉を食べた後のお腹の張りなどの不調も軽減できます。

また、発酵食品は、腸内で善玉菌を増やし、悪玉菌による害を抑えてくれます。

でも、美味しいからといって暴飲暴食には気をつけてくださいね。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

ここ数年、若い人達に難聴が増えていると言われています。

一般的に難聴になる原因は様々ですが、一番多いものは加齢によるものです。

若い人の場合に加齢が原因とは考えにくいですよね。

原因は街中でよく見かける、イヤ(ヘッド)ホンの過度な使用によるものです。

長い時間、大きな音量で使用することで耳の感覚器が損耗して、

音が聞こえ難くなってきます。(またボリュームを上げる悪循環)

通常は加齢と共に有毛細胞などの感覚器は少しずつ損耗しますが、

大音量での過度な使用を続けると感覚器の損耗が進み、普通ならあり得ない若年で

難聴になってしまいます。

損耗した感覚器は元に戻らないとも言われます。

そうならない様に、普段からイヤホンの過度な使用には注意し、

音量も控えめにしましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
◆『呉氏 プレミアム商品券』20%安い https://kure-premium.com/


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2020年3月 1日 (日)

臭いやすい汗!?

おはようございます。
くぼ整体院です。

新コロナウイルスの影響で、全小中高が3月2日から春休みまで休校になるようです。日頃から手洗い・うがい・マスクをこまめに行い、免疫力が低下しないように食生活・運動・睡眠をチェックしましよう。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、3月1日は何の日?≫
*マヨネーズの日  *あずきの日
*デコポンの日    *防災用品点検の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月1日(日)~3月7日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水×)(木×)(金△)(土×)
◆関節痛:(日×)(月△)(火△)(水△)(木×)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金△)(土×)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×)


≪臭いやすい汗!?≫

汗は、体温調節(温熱性)だけではなくて、緊張・驚き・ストレスなどの精神的(精神性)なもの、辛い食べ物などの味覚(未覚性)からも発汗します。

【温熱性発汗】
暑いときや運動をしたときに体温調節のためにかく汗で、エクリン腺という汗腺から、全身に持続的に発汗します。

【精神性発汗】
ストレスや緊張など精神的な刺激によりかく汗で、主にアポクリン腺という汗腺から、ワキ・手のひら・足の裏など局所的に短時間に発汗し、強いニオイを出しやすい汗です。

ゾクに言う『冷や汗』です。

【味覚性発汗】
辛いものやすっぱいものを食べたときにかく汗で、エクリン腺という汗腺から、額や鼻などに発汗し、食べ終わると汗もひきます。

汗はクサイもの、というイメージがあるかもしれませんが、じつは出たばかりの汗は無臭です。(エクリン腺からでる汗)

汗が皮膚の表面でアカや皮脂などと混じり合ったところで、これを細菌が分解することによってニオイ物質が発生し、臭くなるようです。

すっぱいニオイや、ぞうきんのようなニオイは、エクリン腺から出る汗のニオイ。

アポクリン腺から出る汗のニオイが、ワキガ臭となります。発汗したときに血液中のミネラル成分が多いとニオイがひどくなります。

汗の臭いには個人差がありますよね。この違いは、汗が血液の成分で作られているから起こっていることで、食生活に個人差があることが理由です。

よって汗の臭いを減らすには、まずはキレイな血液に換えて保っていくことです。

そのために、栄養バランスや水分摂取など偏食を少なくして食生活を正すことが大切です。

また、適度に汗をかいて汗腺を鍛えることで「よい汗」をかく練習を繰返し、入浴・シャワー・着替えなどで皮膚表面を清潔に保ちましょう。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

今日から3月、いよいよ春が来たという感じがしますね。 

3月となると色々イベントも多いですが、その中で何が大事かと

一つ上げるとすれば、卒業式ですかね。

次のステップに進む大切な門出でもあるので、記憶にも残る式典ですね。

ただ今年はコロナ問題で、例年通りに出来るか心配です。

いつも通りにはいかなくても、何らかの形で出来ると良いですね。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
◆『呉氏 プレミアム商品券』20%安い https://kure-premium.com/


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください