アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月30日 (月)

ストレス!冷静になる深呼吸

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
元気があれば何でもできる。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月29日は何の日?≫
*福の日(和菓子)
*ピクニックの日(森永乳業)
*クレープの日
*タウン情報の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月29日(日)~2月4日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水×)(木△)(金×)(土×)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪ストレス!冷静になる深呼吸≫

この師走の忙しい時期、
ちょっと『イラッ!』とすることがあると、
怒りやイライラ感などで
感情が高ぶってしまいます。

これは忙しいストレス環境のなかで
過ごしている最中、さらに『イラッ!』とする
ストレスが加わったからです。

人に精神的ストレスが加わると
自律神経が乱れて呼吸が浅くなり
体内の酸素の量が減ります。

脳は体内でもっとも酸素を消費するので、
その働きが鈍くなり、感情のコントロールが
難しくなって、イライラ感や怒りなどで
感情が高ぶってしまいます。

ですからこんな時は、10回くらい
意識的に深呼吸をして酸素を取り入れましょう。

深呼吸は、口で吐いて鼻で吸う
鼻呼吸をお進めします。

ちなみに腹式呼吸ができるようになると、
腸内環境を整えて免疫力を向上させたり、
認知症になりにくくなるなど、
多くの健康効果があるといわれています。

お坊さんには長寿の方が多いのですが、
それは精進料理だけでなく、
読経のときの腹式呼吸にも関係があるようです。

まずは、『イラッ!』としたときや
通勤時や昼休みのときに、床に付いたときに
『鼻呼吸』を5分間だけでもやってみましょう。

自律神経の調整は、人の意思ではできませんが、
唯一この『鼻呼吸』を利用してコントロール
できます。

『鼻呼吸』する習慣を身に付けてはいかがですか。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

皆さん、虫歯になっていませんか?
現代では口内衛生管理は、当たり前のことですが、歯を磨いているのに、
いつの間にか虫歯になってしまう…
 
旧石器時代、現代とは比べ物にならないくらい衛生知識がなかった時代。
ですが、虫歯になる人は殆どいませんでした。
しかし縄文時代になると44%の人が虫歯を持っていました。
 
では何故虫歯になる人が大幅に増えたのでしょうか。
それは食事における咀嚼回数が大きく影響しました。
 
土器で使って煮炊きした柔らかい食事が普及した縄文時代、
硬いものを硬いまま食べた旧石器時代では噛む回数に大きな差が生まれました。
 
咀嚼が増えると唾液が多く分泌され、口内の洗浄や虫歯菌の酸を中和して
虫歯を防ぐ効果が大きくなります。
 
ちなみに弥生時代の虫歯の罹患率は84%、それでも咀嚼回数は3990回で
食事時間は51分でした。
現代では620回、食事時間は11分。いかに短いかがわかりますね。
  
ただ何も4,000回以上も噛みなさいという事ではなく、一般的に言われている
一口30回以上を目安に、食事をしてみましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2023年1月22日 (日)

脳は大食家です

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
元気があれば何でもできる。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月22日は何の日?≫
*カレーの日
*ラブラブサンドの日
*カニカマの日
*禁煙の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月22日(日)~1月28日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月×)(火×)(水△)(木×)(金△)(土×)
◆関節痛:(日△)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木×)(金×)(土△)
◆気象病:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)


≪脳は大食家です≫

受験シーズンもいよいよ大詰め。
方程式に、英単語にと、脳細胞も
大忙しではないでしょうか。

学生に限らず、PCやスマホの普及で
脳をフル活用しているあなたも一緒。

ところで人間の脳細胞は、
ものすごく速いスピードで
情報をやりとりすることによって、
全身にさまざまな命令を送り出しています。

そのために必要なエネルギーも膨大で、
1日約500キロカロリーも消費します。

これは食べた食事の約3割に相当します。

これは、昼夜休みなく全身に血液を
送り続けている心臓の消費エネルギーよりも、
はるかに多いという報告もあります。
(心臓は脳の消費エネルギーの約半分)

つまり脳は、大食漢。

つねに脳細胞を活性化させておくためには、
何よりもまず、しっかりと食事を摂って
やることが大切なのです。

さらに、メニューや栄養に気を使うことで、
頭の働きをより向上させることが
できるという説もあります。

最も有名なのが、魚の目玉をはじめ
魚介類だけに含まれるDHAですが、
ほかにも、麦芽、大豆、ピーナッツ、
レバー、精白米などに多量に含まれる
レシチンにも、脳細胞を活性化させる作用があります。

また、カカオに含まれるテオブロミン
という成分には、脳を穏やかに刺激し、
疲れを取り、脳神経を落ち着かせる働きがあります。

受験生が夜、ココアを飲むとホッと
気が休まるのは、実はこの成分の効用です。

ともあれ、脳が疲れたら食事。
「腹が減っては戦ができぬ」は、
受験戦争にも仕事でも言えることです。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

ここ数日のニュースや天気予報では、今度の火曜から水曜にかけて、
記録的な大寒波が来ると盛んに注意を促していますです。
 
雪が積もるかどうかで影響度は違うでしょうが、用心したほうが
良いでしょう。
 
出歩かないのが一番ですが、出かける場合は滑って転倒しないように…
横断歩道の白線などは元々が滑りやすいので凍結時は要注意、見て判別が
難しく意識していても滑りやすいです。
 
また日中の気温が上がらないので、日陰などは昼間でも凍った状態が
溶けていない可能性があります。
 
色々外に出るには足元が不確かな状況なので、特に用事がないのなら
一日家でじっとしましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2023年1月15日 (日)

涙の力?とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
元気があれば何でもできる。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月15日は何の日?≫
*ヒーローの日
*十六茶の日
*トロ日(寿司)
*やぶ入り(実家に帰ること)


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月15日(日)~1月21日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆関節痛:(日×)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆気象病:(日○)(月○)(火×)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪涙の力?とは?≫

泣いた後には笑顔になれる。
というお話しです。

喜び、悲しみ、悔しさ、寂しさ、そして感動。
生まれてからこれまで、私たちは
さまざまな場面で涙を流してきました。

でも、いつの間にか泣くことを
我慢するようになっていませんか?

近年、泣くことには、
心と身体を健康に導く力がある
ことがわかってきました。

涙の秘密を探って、明日の笑顔に役立てましょう。

実はこの涙はストレス発散にいいんです。
悲しい時、悔しい時には、
どんどん涙を流しましょう!
もちろんうれしい時にも!

昔、な~みだ君さよな~ら♪
・・・なんて歌がありましたが、
涙君とは、さよならしないほうがいいのです。

皆さん!最近いい涙を流していますか・・・?
うれし涙や感動の涙を・・・
感動は免疫力を高めます。

眠るのと同じくらいリラックス効果があるようです。
泣ける映画やDVDを見る、
悲しい本を読むなどして、
しっかり泣いてみましょう。

きっといいことがありますよ。



日頃から栄養バランスのいい食事や運動や睡眠に心がけ、健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

前回の続き

現在コロナ対策の一環として昨年から通年で部屋にいる事が推奨され、
外での活動が減っています。
結果ストレスが溜まり、自律神経の低下が目立ってきます。

また室内にいる事が多いと、季節の変化で気温が徐々に変化する事も
体感する事が少ないので自律神経が鍛えられず鈍った状態になり、
急激な気温差を受けた時の『寒暖差疲労』に耐えきる事が出来ずに
ストレスで体の不調を起こしやすくなります。

対策としては

1.寒い暑いからと言って閉じ籠らずに、比較的過ごしやすい気温の時に
 運動もかねて散歩をして体を外気に慣らしましょう。(服装には注意)
 
2.冷暖房の効いた部屋にいる場合、2時間に一度位の間隔で外気と入れて
 計画的に体を慣らしましょう。

3.夏は38℃、冬でも40℃くらいにお風呂に10分以上浸かって、しっかり
 汗をかきましょう。(自律神経を鍛える)

4.バランスの取れた食事、規則正しい生活で生活のリズム整えると
 自律神経の乱れを防ぐ事が出来ます。

その時の体調を伺いながら、色々実行してみましょう。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2023年1月 8日 (日)

くぼ整体師のノウハウを紹介

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
元気があれば何でもできる。

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。


≪本日、1月8日は何の日?≫
*平成はじまりの日
*ホールケーキの日
*歯ブラシ交換デー
*信州地酒で乾杯の日


≪健康天気予報≫
1月8日(日)~1月14日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆気象病:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)


≪くぼ整体師のノウハウを紹介≫

日頃、あなたを施術するなかで、くぼ整体師がノウハウにしている技術を紹介します

その内容に該当しているかも? 気になる方は、ご相談ください。

【腰痛や肩こりと腎臓の関係】
腎臓は、胃袋の背中側の左右の大腰筋にくっ付いています。

反り腰や猫背で、腹筋が働きにくいと背中側の大腰筋の負担は2倍くらいになります。

前かがみや重い物を持つなどして大腰筋が疲れてくると、その影響を受けて腎臓の働きも鈍くなります。

老廃物を排泄している腎臓の機能が低下するので、自律神経の働きが鈍って疲れが溜まっていき、よくない生活習慣が重なるとさらに悪化が進行していき腰痛やギックリ腰になっていきます。

また、反り腰や猫背で、運動不足や老化から大腰筋が衰えれば、腎臓は足方向に移動して、内臓体壁反射をおこし、腰痛を発生します。

腎臓の下垂は、腰痛の他にも肩こりや背中痛としても表れやすいです。

内臓体壁反射とは、内臓の異常が体表面にあらわれるもので、痛みの他にも、・骨盤の歪み・首や背骨の歪み・関節の可動域が狭くなるなどで、体に表れます。

でも、ご安心ください。くぼ整体院では、自律神経を調整して骨格を正し、内臓を元に戻すことで一挙すべてを解決しています。

食べ過ぎや飲み過ぎ、朝食なし、遅い晩ご飯や間食でも、内臓体壁反射がおこりやすくなりすのでほどほどにしましようね。・・・お互いに。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

ほんとうに毎日寒いです。
寒さで体調を崩す方が増えている感じですね。
特に寒さからの疲労により、不調を訴える事が多い様です。

いわゆる『寒暖差疲労』と言われるものです。

暖かい家から寒い外へ出ると、自律神経(交感神経)は
体温を上げて寒さに対抗します。(エネルギーを消費)

逆に暖かい所に入ると、自律神経(副交感神経)はその上がった
体温を下げようとして放熱します。(エネルギーを消費)

急激な温度変化に対応する為に自律神経は急にアクセルを踏んで
加速し、今度は急ブレーキをしてまた急加速をすると言う事を
繰り返すことで疲れて機能低下を起こしてしまいます
(例えば通勤などで乗り物を頻繁に乗り降りしたりする状況など)

寒暖差疲労(自律神経の機能低下)による主な症状

◎肩こり、腰痛、頭痛、めまい、不眠
◎食欲不振、便秘、下痢
◎イライラする、冷え、むくみ  など。

次回に続く。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

2023年1月 2日 (月)

おせち料理の栄養分とは?

新年あけましておめでとうございます
本年も、あなたの健康をしっかりバックアップしていきます


おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
元気があれば何でもできる。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月1日は何の日?≫
*元日
*Myハミガキの日の日
*オールインワンゲルの日
*肉汁水餃子の日の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月1日(日)~1月7日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆気象病:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪おせち料理の栄養分とは?≫

おせち料理を食べ過ぎましたか?
正月気分がさめやらぬ時、
今回もおせちシリーズ、
おせち料理の栄養分を記しておきますね

●黒豆:良質なタンパク質。大豆イソフラボンは更年期障害や骨粗鬆症に効果的。黒の色素であるアントシアニンは目に良く抗酸化食品。リノール酸やビタミンBも多い。
●数の子:ビタミンB12が豊富。ニシンの子なのでコレステロールが多いので、血中のコレステロールが高い人は食べすぎに注意!
●きんとん:さつまいもの植物繊維が芋類の中では最多。便秘に効くヤラピンと言う物質も含まれており、またビタミンCも豊富。
●かまぼこ:魚のタンパク質が手軽に摂れる。但し、塩分が多いので高血圧の人は食べすぎに注意!
●レンコン:ねばねば成分であるムチン、タンニン、鉄を多く含む。その他、ビタミンCや植物繊維も豊富。
●昆布巻:昆布に含まれるヨードは体内代謝を活発にする。利尿作用を促して塩分を排泄するカリウムが豊富。また、カルシウム、植物繊維も豊富。
●海老:カルシウム、ヨード、ビタミンE、ミネラルが豊富。コレステロールも多いが、その値を下げるタウリンも豊富なので神経質になる必要もない。

と言うことで、
とっても栄養があり体が元気になりそうな食材ですね。

おせち料理は、もともと『お節供(オセチク)』と
呼ばれていたそうです。

江戸時代に、元旦や五節句を祝うために
神様にお供えした食べ物を『お節供』と呼び、
庶民が、一年で一番大切なお正月の料理を
『おせち料理』と呼ぶようになったそうです。

栄養バランスをよく考えた料理、
感心しますよね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 
毎年、年始めには何か目標を持ったり、その為の計画を練ったり
色々考えることも多いと思います。
 
その為の土台となるのは、体が健康であることです。
健康でないと何事も成せず、中途半端になりかねません。
 
まずは健康第一に考えて、目標を目指しましょう。
  

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。