アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 2017年9月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月25日 (日)

コーヒーの美容と健康効果とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月25日(日)~3月31日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆喘息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆ストレス:(日○)(月○)(火×)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪コーヒーの美容と健康効果とは?≫

コーヒーに含まれるポリフェノール
(クロロゲン酸)は、血糖値を調整し、
コレステロール値を下げる働きを持っています。

同時に胃液の分泌量を増やして、
食べ物の消化を助けてくれます。

アンチエイジング効果も高く、
活性酵素(別名・悪玉酵素)を除去し、
身体を細胞から若返らせます。

カフェインは、消化酵素リパーゼに働きかけ、
脂肪細胞を刺激して分解し、
身体の外へと放出していきます。

また、全身の血行を良くして身体を温め、
基礎代謝を上げます。

体温も上がり、内臓や筋肉も活発に動きやすくなります。

カフェインは、
身体から毒素や余分な塩分を排出し、
気になる顔や首、脚などのむくみが
取れてスッキリします。

脂肪とむくみを一挙に退治し、
冷えや肩こりも解消されれば、
動くのも楽しくなってきます。

ここに運動を加えれば、ダイエット効果は抜群です。

【コーヒーの効果的なの飲み方とは? 】
1.80度以下のホットで飲む。
2.1日に3杯。多くても5杯。(3時間程度の間隔)
3.就寝4時間前までに飲み終える。
4.コーヒーを飲むタイミングは、
*運動する30分前  *入浴する30分前  *食後
5.ブラックコーヒーが最善ですが、無理せず、
砂糖・クリープ・牛乳は極力少量にする。
また、オリゴ糖や豆乳に換えてみる。
6.貧血症の人は、食後30分以上あけて飲む。
7.コーヒーは、水分補給に換算しない。
8.コーヒーダイエットはやっても、
食事量を減らすことはやらない。

尚、紅茶・コーラ・ココア・緑茶・ウーロン茶
・ドリンク剤などのカフェインが入っている
飲食物と合わせてカフェインを摂り過ぎないよう、
カフェイン中毒に気をつけてくださいね。

また、妊婦中や授乳中は、少量にしましょう。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

2018年3月21日 (水)

低気圧で片頭痛?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

◆重要◆
3月1日(木)から新料金になりましが、
このメールをお読みのあなたは、
『2ヶ月以内の通院間隔であれば、旧料金となります。』

ご不明な点は、電話0823-72-7309(久保)迄
ご連絡をください。

≪低気圧で片頭痛?≫

天気によって体調を崩しやすいという人が
訴える症状として多いのが「片頭痛」だそうです。

実は低気圧が近づくと、一時的に外からの圧力に
対して体の内側の圧力の方が大きくなるので、
血管が拡張して周囲の神経を圧迫して
ズキンズキンというような強い痛みの
偏頭痛が起こる事があるのです。(@_@)

偏頭痛が始まると、音やにおい、
光に敏感になり吐き気を伴う事もあります。

まだ詳しいメカニズムは解明されていませんが、
有力説に「三叉神経説」と「セロトニン説」
の二つがありますが、気象の変化によって
起こる片頭痛は、三叉神経説が
大きく関わっていると言われています。

そこで対策ですが、午前中は晴れるけど
午後は低気圧が近づき雨が降ると言うようなときには、
頭痛薬を準備したり、チョコレートやワインなど
血管拡張作用のあるポリフェノールの
摂取は控えた方が良いでしょう。

さらに片頭痛は騒音や光、においなどでも
誘発される事が多いので、雨の日は人込みを避けて
静かに過ごしたり、サングラスをかけて
強い光をさえぎるように
したらよいかもしれませんね。

でも、自律神経のバランスを良くするように
普段から筋肉を鍛えたり、良い姿勢を保ったり
基本的な生活習慣を見直してみましょう。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

トータル健康法とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪トータル健康法とは?≫

トータル健康法とは、
人間の基本的活動を鑑み、
身体全体のバランスをとる
最も基本的な健康法と言えます。

人間が生きていく基本、食事(栄養)
そして排便(排泄)、運動と休養、
そして一番大切なのが心の安定です。

これらを総合的に見ていく健康法が
トータル健康法です。

ですから、この5項目(栄養、排泄、運動、休養、心)
についてチェックして見ましょう。

栄養には水や空気も入ります。
排泄は大便、小便、汗。
運動の基本はウォーキング。

休養は睡眠が中心ですが、
身体を横にすることも休養になります。
心は、目・鼻・耳からの刺激も
心の状態に影響を与えます。

これらの項目をチェックして
生活を改善していくことが大切です。

病気になる環境は沢山あります。

現代は、栄養バランスが悪くて
炭水化物・脂質・タンパク質が
過剰になることが問題になります。

そして運動不足から、
メタボリックシンドロームの人が多くなっています。
需要と供給のバランスが良くないのですね。

ですから、運動をしない人はカロリーを
減らす必要があります。

また、良く中年太りと言う話を聞きますが、
中年になると身体の基礎代謝が
悪くなるので若い時と同じ量を食べると、
当然カロリー過多になって太ってしまいます。

肩こり・頭痛・腰痛がつらくて、
薬で一時的に痛みは消えても、
身体は治っていないということなので、
すくにでも再発します。

トータル健康法で、再発しにくい
健康づくりをしましょう。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

冬のカユミ対策

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪冬のカユミ対策≫

冬の乾燥シーズン真っ只中!
冬は空気が乾燥しているので
身体の水分がドンドン蒸発して
肌がカサカサに乾燥します。

肌が乾燥すると表皮の角質層が壊れ、
干からびた田んぼのような状態で
肌の表面がひび割れ、神経がむき出し
となり、外部からの異物の刺激により
カユミを起こします。

熱いお風呂やシャワーでも、肌表面の
皮脂膜が溶けてしまうので、
40度以下の湯温にします。

入浴時、石鹸で洗うのは週に2~3回、
しかし、汚れやすい頭・顔・脇の下・足などは、
毎日、石鹸を使って、手洗いもしくは
軟らかいもので洗います。

入浴後は、保湿クリームをお進めします。

冬場に発生しやすい静電気も、皮下の神経を
刺激してカユミを悪化させますので、
肌着は綿類のものをお進めします。

また、ストレスで新陳代謝が低下して
肌が乾燥しやすくなります。
特に、睡眠不足は肌の乾燥がひどくなります。

カユミがあるときには、ヒスタミンを含む
食物は少なくしましょう。
・山芋・トマト・ほうれん草・ココア
・チョコレート・コーヒー

そして、水分は1日に1~2リットルは
飲むようにしましょう。
(ノンカフェインで、温めて・・・)


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

2018年3月20日 (火)

葛根湯で成績アップとは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪葛根湯で成績アップとは?≫

風邪の引き始めには葛根湯が
良い事は良く知られていますが、
葛根湯は肩こりにもいいのです。
さらに湿疹などにも良いとか・・・

実は、葛根湯は普通の風邪薬(総合感冒薬)
とは違い、体を温める薬です。

つまり身体を温めて血流を良くする
ので免疫力がアップします。

だから、葛根湯を飲んだあとは
身体を冷やさないようにしましょう。

寒い外に行けば効果は半減します。

じわーっと汗が出始めればOKです。
着替えが必要になるかもしれません。

さて、「葛根湯で成績アップ?」ですが
実は、葛根湯を飲むと頭の血流も良くなる
ので認識力が増すのです。

ですから、風邪を引いていなくても
葛根湯を飲むと認識力が増し
試験のテストが良くなるそうです。

また、ある外資系の銀行では
風邪には葛根湯を進んで使用しているそうです。

葛根湯ですと眠くはならないし、
計算ミスもなくなるとかで・・・

ですから、試験前に葛根湯の服用を
お奨めいたします。

それから落語で葛根湯医者と言うのを知りませんか?

頭が痛いと言えば葛根湯!
風邪を引いたと言えば葛根湯!
肩こりがひどいと言えば葛根湯!

どんな時でも葛根湯しか出さない医者の話です。

藪医者だという人もいれば、
身体を温めることは免疫力を高めるので、
すべてに良いとか・・・

葛根湯は、用法を守ってほどほどに
使いましょう。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

みかんのスジの効能とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪みかんのスジの効能とは?≫

みかんのスジを、食べる前に
きれいに取り除いていませんか?

実はこのスジに含まれるヘスペリジンこと
ビタミンPに知られざる効用があるんです。

柑橘類は体にいいことで知られています。
柚子風呂など、江戸時代から
体調が悪い時に使われてきたそうです。

◆毛細血管の強化:毛細血管は、
組織と栄養や酸素のやりとりを
していますので、適度に透過性を
一定に保つ役割をしています。

◆血圧上昇抑制:酸化窒素が、血管の収縮を
コントロールしていますが、活性酸素と
結合すると、血管が収縮したままになり
血圧が上がります。ビタミンPには、
この活性酸素を除去する働きがあります。

◆血中中性脂肪の分解:マウスに
ビタミンP入りの餌と、普通の餌を
1ヶ月間与えた後、血液中の中性脂肪値を
測定すると、ビタミンP入りの餌を
食べたマウスは、普通の餌を食べた
マウスに比べて、およそ30%も
中性脂肪が少なくなっていそうです。

このように、柑橘類の実も皮も健康に
良いのですが、高血圧薬とグレープフルーツ
などは相性が悪く、薬の効きに異常を
おこす場合があります。

薬をお求めの際は、相性が悪い飲食物を
薬剤師に確認しましょう。

柑橘類を食べ過ぎると、柑皮症になるので
ほどほどにしましょう。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

脳は大食家です

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪脳は大食家です≫

受験シーズンもいよいよ大詰め。
方程式に、英単語にと、脳細胞も
大忙しではないでしょうか。

学生に限らず、PCやスマホの普及で
脳をフル活用しているあなたも一緒。

ところで人間の脳細胞は、
ものすごく速いスピードで
情報をやりとりすることによって、
全身にさまざまな命令を送り出しています。

そのために必要なエネルギーも膨大で、
1日約500キロカロリーも消費します。

これは食べた食事の約3割に相当します。

これは、昼夜休みなく全身に血液を
送り続けている心臓の消費エネルギーよりも、
はるかに多いという報告もあります。
(心臓は脳の消費エネルギーの約半分)

つまり脳は、大食漢。

つねに脳細胞を活性化させておくためには、
何よりもまず、しっかりと食事を摂って
やることが大切なのです。

さらに、メニューや栄養に気を使うことで、
頭の働きをより向上させることが
できるという説もあります。

最も有名なのが、魚の目玉をはじめ
魚介類だけに含まれるDHAですが、
ほかにも、麦芽、大豆、ピーナッツ、
レバー、精白米などに多量に含まれる
レシチンにも、脳細胞を活性化させる作用があります。

また、カカオに含まれるテオブロミン
という成分には、脳を穏やかに刺激し、
疲れを取り、脳神経を落ち着かせる働きがあります。

受験生が夜、ココアを飲むとホッと
気が休まるのは、実はこの成分の効用です。

ともあれ、脳が疲れたら食事。
「腹が減っては戦ができぬ」は、
受験戦争にも仕事でも言えることです。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

涙の力?とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪涙の力?とは?≫

泣いた後には笑顔になれる。
というお話しです。

喜び、悲しみ、悔しさ、寂しさ、そして感動。
生まれてからこれまで、私たちは
さまざまな場面で涙を流してきました。

でも、いつの間にか泣くことを
我慢するようになっていませんか?

近年、泣くことには、
心と身体を健康に導く力がある
ことがわかってきました。

涙の秘密を探って、明日の笑顔に役立てましょう。

実はこの涙はストレス発散にいいんです。
悲しい時、悔しい時には、
どんどん涙を流しましょう!
もちろんうれしい時にも!

昔、な~みだ君さよな~ら♪
・・・なんて歌がありましたが、
涙君とは、さよならしないほうがいいのです。

皆さん!最近いい涙を流していますか・・・?
うれし涙や感動の涙を・・・
感動は免疫力を高めます。

眠るのと同じくらいリラックス効果があるようです。
泣ける映画やDVDを見る、
悲しい本を読むなどして、
しっかり泣いてみましょう。

きっといいことがありますよ。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

くぼ整体師のノウハウを紹介

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪くぼ整体師のノウハウを紹介≫

日頃、あなたを施術するなかで、
くぼ整体師がノウハウにしている
技術を紹介します

その内容に該当しているかも?
気になる方は、ご相談ください。

【腰痛や肩こりと腎臓の関係】
腎臓は、胃袋の背中側の左右の
大腰筋にくっ付いています。

反り腰や猫背で、腹筋が働きにくいと
背中側の大腰筋の負担は2倍くらいに
なります。

前かがみや重い物を持つなどして
大腰筋が疲れてくると、その影響を受けて
腎臓の働きも鈍くなります。

老廃物を排泄している腎臓の機能が
低下するので、自律神経の働きが
鈍って疲れが溜まっていき、
よくない生活習慣が重なると
さらに悪化が進行していき
腰痛やギックリ腰になっていきます。

また、反り腰や猫背で、運動不足や老化から
大腰筋が衰えれば、腎臓は足方向に
移動して、内臓体壁反射をおこし、
腰痛を発生します。

腎臓の下垂は、腰痛の他にも
肩こりや背中痛としても表れやすいです。

内臓体壁反射とは、内臓の異常が
体表面にあらわれるもので、
痛みの他にも、・骨盤の歪み
・首や背骨の歪み
・関節の可動域が狭くなる
などで、体に表れます。

でも、ご安心ください。
くぼ整体院では、自律神経を調整して
骨格を正し、内臓を元に戻すことで
一挙すべてを解決しています。

食べ過ぎや飲み過ぎ、
朝食なし、遅い晩ご飯や間食でも、
内臓体壁反射がおこりやすくなりすので
ほどほどにしましようね。・・・お互いに。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

2018年3月19日 (月)

おせち料理の栄養分とは?

※この記事は2018年1月7日の物です。

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪おせち料理の栄養分とは?≫

おせち料理を食べ過ぎましたか?
正月気分がさめやらぬ時、
今回もおせちシリーズ、
おせち料理の栄養分を記しておきますね

●黒豆:良質なタンパク質。大豆イソフラボンは更年期障害や骨粗鬆症に効果的。黒の色素であるアントシアニンは目に良く抗酸化食品。リノール酸やビタミンBも多い。
●数の子:ビタミンB12が豊富。ニシンの子なのでコレステロールが多いので、血中のコレステロールが高い人は食べすぎに注意!
●きんとん:さつまいもの植物繊維が芋類の中では最多。便秘に効くヤラピンと言う物質も含まれており、またビタミンCも豊富。
●かまぼこ:魚のタンパク質が手軽に摂れる。但し、塩分が多いので高血圧の人は食べすぎに注意!
●レンコン:ねばねば成分であるムチン、タンニン、鉄を多く含む。その他、ビタミンCや植物繊維も豊富。
●昆布巻:昆布に含まれるヨードは体内代謝を活発にする。利尿作用を促して塩分を排泄するカリウムが豊富。また、カルシウム、植物繊維も豊富。
●海老:カルシウム、ヨード、ビタミンE、ミネラルが豊富。コレステロールも多いが、その値を下げるタウリンも豊富なので神経質になる必要もない。

と言うことで、
とっても栄養があり体が元気になりそうな食材ですね。

おせち料理は、もともと『お節供(オセチク)』と
呼ばれていたそうです。

江戸時代に、元旦や五節句を祝うために
神様にお供えした食べ物を『お節供』と呼び、
庶民が、一年で一番大切なお正月の料理を
『おせち料理』と呼ぶようになったそうです。

栄養バランスをよく考えた料理、
感心しますよね。


日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な1年になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩腰慢性専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時