マーガリンよりバターを!
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、4月11日は何の日?≫
*ガッツポーズの日
*ロールちゃんの日(山崎製パン(株))
*しっかりいい朝食の日
*高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
4月11日(日)~4月17日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日○)(月△)(火×)(水×)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日○)(月△)(火△)(水×)(木△)(金○)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木○)(金△)(土×)
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水○)(木△)(金△)(土○)
≪マーガリンよりバターを!≫
マーガリン消費量の全国平均は1世帯1007g(広島県1254g2位)。バター消費量の全国平均は1世帯487g(広島県518g10位)。
広島県は、いずれも全国平均よりも消費量が多く、マーガリン消費量は全国でもトップクラスです。
マーガリンの油脂分80%以上、バターの乳脂肪分80%以上と国内では成分の規定があり、自然界にあるものはシス脂肪酸と呼ばれるものですが、このマーガリンはトランス脂肪酸と言って自然界には存在しない物質だそうです。
トランス脂肪酸は、善玉コレステロールHDLを減らして悪玉コレステロールLDLを増やすので、心疾患などのリスクが高くなります。
実際、このトランス脂肪酸は体内での炎症を引き起こすのを促進するとか・・・? との発表もあるくらいですので。
トランス脂肪酸の100g当り含有量は、マーガリン約8g、バター約1.9gです。
トランス脂肪酸の厚生労働省の目標摂取基準は1日当り2g。
ですから、マーガリン大さじ1杯半25gなら、
トランス脂肪酸は2gですので、健康への影響は少ないと考えられます。
それでも、ヨーロッパでは禁止している所もあり、自然界に存在していないものは、身体に入ってからの作用、解毒等不明の部分も多く遠慮したほうが良いと言うのが本音のようです。
また、動物性のバターも植物性のマーガリンも基本的にはカロリーはあまり変わりません。
【バターの上手い使い方】
炒め物や焼き物料理に使うと、風味を効かせることができます。
【マーガリンの上手い使い方】25g以下
冷えた状態でつかえば使い勝手が良く、スポンジケーキやクッキー作りなどに使うとサクッと軽い口当たりに仕上がります。
美味しくても食べ過ぎないようにしましょう。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
4月も初旬を過ぎて入学式も終わり、巷では新一年生がランドセルを
背負って通学する姿が見られるようになりました。
この当たり前に見かけるランドセルですがその由来はご存知ですか。
ランドセルは幕末の頃、貿易で交流のあったオランダから伝わったランセル
(ransel)と言う軍人が使うリュックのような布鞄が元だと言われています。
維新後も軍用の鞄として使われましたが、明治の頃に学習院で通学鞄として
定められ、体力向上も鑑みてランドセル背負って徒歩で通学するように
なったそうです。
結果、両手が自由になり動きやすいことから全国に広まった様です。
材質も布から革、人工皮革へと移り変わっていきました。
中には革より安価なのでアルミ製のランドセルもあったとか…
通学鞄であるランドセルですが、欧米ではファッショナブルな鞄として
人気があるらしく、わざわざ日本海にくる方もいて、その為最近では
輸出にも力を入れているそうです。
これからも色々進化して行きそうですね。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント