顔の表情に、心や健康状態が表れる?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、2月28日は何の日?≫
*ビスケットの日
*ハンドメイドの日
*ニューパルサーの日(パチンコ)
*大安
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
2月28日(日)~3月6日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日△)(月△)(火×)(水×)(木△)(金×)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木×)(金×)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金△)(土○)
≪顔の表情に、心や健康状態が表れる?≫
人間は「心」を表現するために、コミュニケーションをとり「気持ちの伝達」をしています。
その会話に『表情』を加えることで『相手の心に響くような伝達』ができます。
顔の表情は、言葉を使わずに喜怒哀楽・ことの重要性・真剣さ・人間性などを表現する手段として、非常に大切なものです。
ですから、面接試験・社長やお客様との会話や説明など、自分や自社を評価してもらう機会には、表情も大切になります。
人の筋肉には、自分の意思で自由に動かせる随意筋(ズイイキン)と、内臓や瞳孔のように自ら動かすことはできず、自律神経の働きで動く不随意筋(フズイイキン)があります。
顔の表情筋は、この随意筋と不随意筋の両方のタイプを合わせ持った特殊な筋肉なのです。
意識していないのに表情が大きく変わってきたようなときは、顔が歪んだり、心や健康状態に異常があることが考えられます。
次のようなことに思いあたる節があれば要注意です。
*頭痛、首肩こり、腰痛など、身体に苦痛がある
*薬を飲んでいる
*表情が乏しい
*表情が淋しい
*表情がこわばっている
*眉間にシワが増えてきた
*笑っているよりも怒っている方が多い
*心から笑っていない
*苦笑いが多い
*感情や情緒が不安定
*ストレスが溜まり疲れている・・・など
そこで表情筋を柔軟にして『笑顔力をアップする1分間トレーニング』を紹介します。
【身体をリラックス】
1.立ち姿勢、頭上で手を組み、つま先立ち。
2.息を吐きながら、手も身体も上に伸ばし息を吸う。
3.息を吐きながら、右にゆっくり倒し、息を吸いながら戻す。左も同様に行う。
【眉をほぐす】
1.眉頭のクボミに親指をあて、眉毛の上下を親指と人差し指でつまみます。
2.つまんだまま指を左右に5回動かして表情筋をほぐします。
3.眉頭から眉尻に向かって3ヶ所行います。
【口角筋をほぐす】
1.息を吸いながら、『い』を発音する口にして、口角をゆっくり上げる。
2.息を吐きながら、口角が一番上がった状態で5秒間キープする。
3.息を吸いながら、『う』を発音する口にして、唇を突き出す。
4.息を吐きながら、唇が一番突き出た状態で5秒間キープする。
顔のタルミやホウレイ線が気になる人にも役立ちますので、年だからといって諦めずに継続してください。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
2月も今日で終わり、早いですね。もう3月です。
一月往ぬる二月逃げる三月去るとはよく言ったものだと思います。
さて今日のお題は唾液についてです。
唾液は普段あまり意識することは少ないのではないでしょうか。
目立ちませんが体にとって重要な働きがあります。
1.食事において
酵素のアミラーゼが含まれ、デンプンの消化を助けてくれる。
ボソボソした物でも口内でまとまり、飲み込みやすくなる。
また味を感じやすくしてくれます。
2.掃除
唾液は口内の食べかすを洗い流してくれます。(虫歯予防)
口内を綺麗にして口臭を防いでくれます。
3.健康
唾液に含まれるカルシウムやリンが歯の再石灰化を促し
虫歯になり難くします。
唾液には抗菌作用があり、口内に入ってくる細菌が増えるのを
防いでくれます。
唾液に含まれるペルオキシダーゼは、発がん性、老化、動脈硬化等の
原因となる活性酸素を除去する作用があります。
上記のように唾液には多様な作用で体に必要な働きを担ってくれいてます。
地味と言っては大変失礼なスーパーな活躍です。
唾液をたくさん出すためには食事でしっかり噛む事です。
最低でも一口30回以上は噛みましょう。
それがご自身の健康につながります。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント