一酸化窒素は人体に有効!?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、3月7日は何の日?≫
*さかなの日
*サウナの日
*メンチカツの日
*消防記念日
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
3月7日(日)~3月13日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日△)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
≪一酸化窒素は人体に有効!?≫
排気ガスなどに含まれる一酸化窒素の濃度が濃くなると、大気汚染、酸性雨などの環境汚染の原因になり、あまりいい印象はありません。
しかし近年、人体の血管内でも一酸化窒素がつくられていることが分かり、健康に有用であることが解明されてきました。
一酸化窒素には、血管を拡張、血流を促進する、血管の筋肉を柔軟に保つ、血栓の発生を抑えるなどの働きがあります。
よって、一酸化窒素を多量に吸込むと呼吸器障害を起こすが、人の体内でつくられる分には有効ということのようです。
【医学界が大注目】
高血圧、認知症、脱毛症、狭心症、血栓、胃腸障害、男性機能低下など、医学界が大注目しているようです。
狭心症の薬として有名な「ニトログリセリン」も、実は体内で反応して一酸化窒素を生成している。
【美容効果】
コラーゲンを生成する線維芽細胞を一酸化窒素が活性化することで、シワやタルミなどの肌トラブルを解消する。
【スポーツ能力向上】
アスリートが用いているサプリメントでも、一酸化窒素を生産する「アルギニン」や「シトルリン」を使っている。
≪一酸化窒素を増やす方法≫
血流量を増やせば一酸化窒素の生成量が増えます。
【一酸化窒素を生み出す食べ物】
・青魚・鶏肉・大豆・緑茶・緑黄色野菜・イクラ・タラコ・海藻類・ナッツ・ピーナッツ・ブラックチョコレート・お酒(適量)
【生活習慣】
・お風呂(38~42度) ・有酸素運動(適量) ・整体、マッサージ
≪血圧を下げる簡単な方法≫
次の【グーパー、グーパー】【タオルを握る】を、軽い力で、自然な呼吸を続けて、片手づつ、日々継続して行います。(効果が出るまで約2分)
【グーパー、グーパー】
1.手を心臓より下に置く。
2.1秒に1回のペースで1分間、軽い力でグーパーを繰返す。
3.左右各1分1セット、1日1~2セット、毎日行う。
【タオルを握る】
1.手を心臓より下に置く。
2.タオルを筒状に丸め、軽い力で2分間握り続ける。
3.左右各2分1セット、1日2セット、1日おきに行う。
今後、一酸化窒素が、画期的な医薬品の開発や、健康長寿のための健康法の研究が進むことになるといいですね。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
3月になりました。
春と言うと「春眠暁を覚えず」の漢詩を思い出しますが、
ちょうど3月くらいの季節の事を詠ったものと言われています。
『ちょうど良い季節になり、朝が来たことにも気付かないくらい
ぐっすり寝てしまった』
みたいな意味だと思います。(違ってたら御免なさい)
まあ穏やかな気候になり、過ごしやすくなった事です。
せっかくなのであまり閉じ籠らないで、外での活動を増やしてみましょう。
このご時世、人の多い所は避けるべきでしょうが、春に相応しいように
行動を少し変えて気持ちを切り替えて行きましょう。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント