正月太り、ダイエットの落とし穴?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、2月21日は何の日?≫
*国際母語デー
*マリルージュの日
*木挽BLUEの日
*ゼクシオの日
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
2月21日(日)~2月27日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金△)(土△)
≪正月太り、ダイエットの落とし穴?≫
正月太りが気になり、ダイエットを始めてみたけど・・・「なんだか、体力の低下や、風邪をひきやすくなった!」と感じたことはありませんか?
ハードなダイエットは偏食ぎみになり、栄養バランスの乱れは、風邪やウィルスから体を守る力まで低下させ、治癒力も低下してしまいます。
風邪の原因になる細菌は、鼻やのどの粘膜から体の中に侵入してきます。
栄養バランスが乱れて、粘膜が弱くなっていると、細菌も簡単に侵入してしまいます。ですから、粘膜の健康を保つことも、風邪予防のポイントなのです。
◆ビタミンB群に含まれているビタミンB1・B2・B6などは、粘膜を健康に保つために、欠かせない栄養素です。
◆吹き出物や粘膜が荒れておこる口内炎、なかなか抜けない疲れも、ビタミンB群不足のサインかもしれません。
◆ビタミンB群は、ダイエットで重要なエネルギー生産にも欠かせない栄養素!
普段食べている食事の中にも、ビタミンBが豊富な食材がたくさんあります
・・・肉類や精製していない穀類(玄米や小麦胚芽)等、正月太り解消は、自分の体を気遣いながら、無理をせずに!
元気に効率よくダイエットを続けるためにも自分の体をしっかり観察して、ビタミンB群を利用してみましょう。
栄養バランスをとるために、ミネラルとアミノ酸も忘れないようにしてください。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
2月もすでに後半ですが、皆さん体調はどうですか?
暖かい日が来たと思えば急に寒くなったり、また暖かい日と
体調管理が難しい季節になっています。
考えられる主な原因は自律神経の乱れによる体調不良ですが、
自律神経を整える方法として今回は食事に注目します。
朝中々起きられない、仕事中にやる気が出ないとか、
そんな様態だと交感神経がうまく働いていないことになります。
そういう時にお勧めなのがカレーです。
カレーは交感神経の働きを高める作用があり、体を暖めて発汗し
代謝を促進してくれます。
またスパイスの作用で胃腸の働きも整えてくれる優れものです。
ちなみにカレーパウダーのレシピは明治初期には伝わっていましたが、
家庭で扱えるものではなく、最初は外食で食べる物だったようです。
家庭向けのカレー粉は、明治36年に現在のハチ食品で開発販売、
ただ当時は食品会社ではなく、本業は薬種問屋でした。
スパイスとして使われた物は漢方や和漢薬の材料でもあるので、
生薬に精通したいるから作る事が出来なのかもしれません。
(カレーでも有名なハウス食品も最初は薬種問屋)
美味しく食べて、体調管理をしましょう。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント