アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 免疫力UP・健康回復の睡眠法とは!? | メイン | 『夏バテ』と『夏ストレス』の違い? »

2020年8月16日 (日)

ラジオ体操で健康回復!

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、8月16日は何の日?≫
*五山送り火(京都の夏の伝統行事)
*電子コミックの日
*トロの日
*十六茶の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
8月16日(日)~8月22日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火○)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆熱帯夜:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆熱中症:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆手足口病:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪ラジオ体操で健康回復!≫

ラジオ体操は、1922年に米ボストンの放送局が始め、日本では1928年にNHKが体力と健康増進のために、ピアノ伴奏にのせて体操の指導を行うラジオ番組としてスタート。

朝、セミの声とともにどこからか聞こえてくるラジオ体操の音楽。夏の風物詩ですね。今は??

最近、朝、ラジオ体操の音楽をあまり聞かないですがやっているんですかね? 今年は、夏休みが短いですし・・・?。

以前は、夏場に実践している人が推定3000万人いるといわれていました。

みなさんもご存じのラジオ体操第一は、計13種類の動きで構成。

◆有酸素運動、筋トレ、柔軟の3つの要素を兼ねており、わずか3分程度の時間で効果的に筋肉を鍛え、関節を柔らかくするのに役立ちます。

朝のイメージの強いラジオ体操ですが、もちろんいつ実践してもOK。YouTube利用がお進め。

◆一般的に目覚めてから頭が覚醒するまで3時間程度必要といわれていますが、体操を朝に行うと筋肉や脳に血液が回り、目覚めがよくなります。

◆仕事の合間ならリフレッシュ効果が得られて、集中力もアップ。

◆夜、入浴前に行えば、快眠につながります。

◆ストレッチ効果はもちろん、脚力の維持にも役立ちます。

大人から子どもまでいつでも手軽にできるラジオ体操。季節も時間も問わず取り入れたいですね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

前回の続き。

モナリザ症候群は自律神経の乱れから起きる状況ですが、
自分の意志ではコントロール出来ません。(自律なので)

ではどうするか、自律神経の乱れは日々の行動に問題があるので
自分の行動で変えていく必要があります。

例えば就寝、起床を見直して日々のリズムを作る(睡眠時間も確保)、
朝食を食べる、日常で歩く事を心掛ける(階段とかも)、
10分でも昼寝をする方が午後の活動量が増える。等々

結果、活発に仕事が出来る

このように日中でしっかり働けば、通常は疲れもあるので夜になれば
自然に眠くなります。

ただ今の世の中、なかなかのストレス社会でもあるので、夜になっても
交感神経が優位なままで睡眠に問題が出ることも多い様です。

しかし上手に交感神経を鎮める良い方法があります。入浴です。
38度~40度のぬるいお湯に10分以上つかることで体はリラックス出来て
副交感神経が優位になり、質の良い睡眠が取れます。

熱い温度での入浴は交感神経が優位になるので、むしろ緊張します。
シャワーの方も多い様ですが、湯船につかる事をお勧めします。

これらの事は、何もモナリザ症候群為だけの物ではないので、
日常の生活習慣として取り組んでいけば良いと思います。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/713670/34214433

ラジオ体操で健康回復!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。