それって貧血かも?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、6月7日は何の日?≫
*生パスタの日 *むだ毛なしの日
*ベビーチーズの日 *山の日
≪健康天気予報≫
6月7日(日)~6月13日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日○)(月○)(火○)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日○)(月△)(火△)(水×)(木△)(金△)(土△)
◆ストレス:(日○)(月○)(火×)(水△)(木△)(金△)(土○)
≪それって貧血かも?≫
日本人女性の2割、男性は1割が貧血を持っていて、
その貧血の主な症状は・だるい・息切れ・乾燥肌
・抜け毛・爪の変形などです。
いずれも血液が酸素を十分に運べないために、
全身の細胞が酸欠状態で、細胞が正常に
働けなくて身体のあちこちで不調が現われます。
【貧血チェック】
1つでも当てはまると貧血の可能性有り。
□偏食、ダイエットしている
□外食、インスタント食品が多い
□集中力が続かない
□食欲がない
□頭痛、耳鳴りがする
□めまい、たちくらみがある
□顔色がよくない
□疲れがとれない
□動悸、息切れがある
□爪がスプーン状に反っている
□手足が冷える
□食べ物が飲み込みにくい
□無性に氷が食べたくなる
どうでしたか?
貧血になる意外な理由に、
*走ったりジャンプしたときの足裏の衝撃
*拍手や太鼓を叩いたときの手の平の衝撃
*ラグビー・柔道・相撲などの体の衝撃
などで、赤血球が壊れて鉄分が流失するそうです。
(スポーツ貧血)
ですから、日頃から激しい運動を行っている
人は、意識的に鉄分を取るように心がけましょう。
【貧血予防法】
1(1)鉄分の多い食材は・レバー・赤身肉・貝類
・海藻・ほうれん草・小松菜・大豆製品など。
1(2)日本人の1日の平均不足分を補うには、
・レバーの焼き鳥なら1本
・小松菜のおひたしなら100g(4株程度)
・アサリの酒蒸しなら16個
・牛赤身肉なら90g
・納豆なら1パックでOK。
1(3)サプリメントで摂取する場合は、パッケージ等に
書かれている用法・用量を守ってください。
2.鉄鍋、中華鍋、鉄タマゴ(鍋に入れて使う鉄のかたまり)などを使って料理しましょう。
水を10分加熱してから鉄鍋や中華鍋でみそ汁を
作ることで、たった1杯で日本人の1日の平均不足分が
補えます。
【注記】
鉄分は栄養バランス(46種の必須栄養素)を
とるために必要な栄養素のひつとです。
栄養バランスをとりながら、鉄分を多めに
摂ることに心掛けましょう。
【補足】
内科で貧血と診断されると、『鉄剤』薬が処方されます。
この『鉄剤』は、日頃の食事で栄養バランスがとれて
いない限り改善効果が少ないので、数ヶ月~半年ほど
延々と通院して飲み続けることになります。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
---------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
エアコンが必需な時期が来ました。
梅雨のシーズンでもあるので蒸し暑い日々が増えてきましたね。
効率よく冷やす為には無駄な空気の流出は避けたいところですが、
このご時世なのでこまめな換気が必要です。
「でも、エアコンで換気が出来るよ。」と思った方はいませんか。
メーカーのダイキンが500名にアンケートをした結果、
殆どのエアコンで換気が出来ない事を知らない人が54%もいたそうです。
確かに換気機能を持ったエアコンはありますが、ごく一部になります。
リモコンに換気ボタンがある場合でも、機種のグレードによって機能に
差があり(リモコンは共通)、結局本体に機能がなければ換気されません。
と言う事で従来通り窓を開けるしか無い訳ですが、エアコンは止めずに
やや設定温度を上げて換気すると効率が良いようです。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
是非、心豊かな生活にお試しください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
≪新サービス≫
◆『クレジットカード払い』利用可、キャッシュレス5%還元
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。
コメント