アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月30日 (日)

海藻の健康パワーとは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

本年、治療にご協力いただきありがとうございました。
いよいよ大晦日、良い歳を迎えください。

新年も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪12月30日は何の日?≫
*キャッシュレスの日  *EPAの日 
*地下鉄記念日


≪年末年始のお知らせ≫
年末は、12月30日(日)21時まで営業。
年始は、1月2日(水)9時から営業。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
12月30日(日)~1月5日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日×)(月○)(火△)(水×)(木△)(金×)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪海藻の健康パワーとは?≫

日ごろ、あまり好んで食べない海藻類、
実は、ミネラルを豊富に含むアルカリ性食品。

現代の慢性的な、生活習慣病の改善、ストレス解消、
疲労回復には、とても大切な役割をします。

お節料理で食べる海藻類を少し多めに食べて、

平成最後の正月を機会に、海藻類を
毎日少しずつ食べるように心がけましょう。

【海苔】
*うまみ成分のイノシン酸・グルタミン酸・グアニル酸が
豊富なので、ほうれん草のおひたし・冷奴・サラダなどの
料理に活かして減塩することで、高血圧予防にもなる。

*海苔の食物繊維と、ご飯などの炭水化物と一緒に食べることで
血糖値の急激な上昇を抑えるので、糖尿病・動脈硬化などの予防、
便秘の改善効果も期待できる。

*タウリンが肝臓の働きを助ける。

【昆布】
*昆布に含まれるフコキサンチンは、脂肪燃焼効果があり
ダイエットに適しています。フコキサンチンは、水溶性なので
昆布出汁を使った料理や味噌汁は、残さないようにしましょう。

*昆布に含まれるヨードが甲状腺の働きをよくして、心臓や血管の
活動、体温調整、発汗を促します。
≪注意≫
甲状腺で通院している場合、食べる量は先生に相談してください。

*特にアルカリ性が強く、肉食や間食で酸性に傾いた身体を
中和して弱アルカリ性にします。

【メカブ】
*メカブフコイダンには、抗ウイルス効果があるので、
インフルエンザの予防が期待できます。

【ヒジキ】
*キジキは、海藻のなかでもカルシウムが豊富なので、
骨を丈夫にして骨粗鬆症予防になります。
カルシウムの吸収を促すビタミンDが多い魚介類と
一緒に食べることをお進めします。

*大豆製品や野菜と一緒に摂ることで、ひじきの
ミネラル成分の吸収率が高まります。

【ワカメ】
*海藻のなかでも水溶性食物繊維のアルギン酸が多い
ワカメは、体内に蓄積された塩分や有害物質を
排泄する作用が強い。

味噌汁・ワカメスープ・酢の物・ワカメごはんなどにして、
ワカメの栄養を活用しましょう。


ほかにもモズクや寒天などがあります。
海藻を使った料理は、あなたにお任せしますので、
多種類の海藻類を食べるように心がけてください。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

 

年の瀬も押しせまってまいりましたが

皆様いかがお過ごしですか。

 

もう年末年始休暇に入った方、ギリギリまでお仕事の方、

大掃除など色々お忙しくされていると思います。

また帰省など遠出をされる方もおられると思います。

 

今年もあと2日、無事年の瀬を迎えられるようご自愛ください。

 

 編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309

2018年12月23日 (日)

湯たんぽは、温かい!

おはようございます。
くぼ整体院です。

師走を迎え、お忙しくお過ごしのことと思いますが、
疲れを溜めないように、体調には気をつけてください。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪12月23日は何の日?≫
*天皇誕生日  *国産小ねぎ消費拡大の日 
*乳酸菌の日  *東京タワー完工の日


≪年末年始のお知らせ≫
年末は、12月30日(日)21時まで営業。
年始は、1月2日(水)9時から営業。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
12月23日(日)~12月29日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×)


≪湯たんぽは、温かい!≫
この時期、足先がキンキンに冷えて眠れない。
冷え症の人には、とてもつらい季節です。

いつもは貼るカイロをお進めしているのですが、
今日は、温かい『湯たんぽ』をオススメします。

【注ぐお湯の温度】
*ポリ湯たんぽは約80度
*ゴム湯たんぽは約70度

湯たんぽをカバーに入れて、さらに
タオルを巻いて心地良い温度に調節します。
(目安42~45度)

【温める場所】
足先、手先、お腹、お尻、太もも、二の腕 など
温める場所を、コマメに変えて、全身が
あたたまるようにしましよう。

効能【湯冷めしにくい】
お風呂に入るまえに、腰やお腹を温めると
身体の芯まで温まり、湯冷めしにくくなります。

効能【安眠効果】
◆寝る前に、布団のお尻の位置を湯たんぽで
温めておくと足先まで効率よく温もります。

◆お腹を温めると、寝つきが良くなるので
不眠の人にオススメします。

効能【その他】
◆生理痛、不妊、精神的に不調の人は、
お腹を温めると効果的です。

◆手先の冷えにお悩みの人は、二の腕を
温めると手先まで早く温まります。

【注意事項】
◆湯たんぽの表面温度が45度で約2時間、
同じ場所を温めると『低温やけど』の危険性があります。

◆ペットボトルに高温のお湯を入れて、
湯たんぽの代わりに使うと、裂けて火傷する
危険性があります。

『湯たんぽ』で温めて、冷えてつらい時期を
温かく過ごしましょう。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

今週は暖かったですね。

日中は殆ど暖房は必要ないくらいでした。

 

ただ来週は寒いみたいです。

特に後半はこの冬一番みたいな感じです。

 

おすすめの対策として、腹巻きを使うのも良いです。

体の中心が冷えると内臓に問題が出るので、

体は手足に行く血液を減らして、

内臓の体温を維持しようとします。

結果、手先足先から冷たくなってきます。

 

お腹の冷えを防ぐことは、

体全体の冷えを防ぐ事と同じになります。

暖かく快適で、トイレに行く回数も減りますよ。

 

今年もあと少しです。

暖かくして元気に乗り切りましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309

2018年12月17日 (月)

目薬のさし方とは?

おはようございます。
くぼ整体院です。

師走を迎え、お忙しくお過ごしのことと思いますが、
疲れを溜めないように、体調には気をつけてください。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪12月16日は何の日?≫
*十六茶の日  *フリーランスの日 
*トロの日    *電話創業の日


≪年末年始のお知らせ≫
年末は、12月30日(日)21時まで営業。
年始は、1月2日(水)9時から営業。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
12月16日(日)~12月22日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金×)(土△)


≪目薬のさし方とは?≫

現代人の目は、酷使されています。
子供の頃からゲーム。
そしてパソコンやスマホ・・・。

実は、屋外では、昔に比べると
紫外線の強さが大変強くなっています。

ですから日本では少なかった目の疾患で
黄班変性症が増えています。
また、白内障も低年齢化しています。

その傷んだ目の修復に目薬が一躍かって
いるようですので、最近では良く目薬が
売れているそうです。(@_@;)

そこで目薬、点眼は一滴で充分ですが、
点眼してから後が大切なのです。

なぜかと言いますと、
点眼をした後に瞬きをすると
涙管を通って鼻に入ってしまうからです。

鼻には毛細血管が張り巡らされており、
目薬の成分が鼻を通して血管に入り
場合によっては副作用が出ることも考えられるからです。

ですから点眼をした後は瞬きをしないようにしましょう。

つまり、1分間位は目を開けたままにするか、
目をつむったままにしないといけないのです。

でも開けたままにするのは大変ですよね(^_^;)
ですから普通は目薬を注したら
1分間位は目をつむっていましょう。

一般的には1日5回くらいまでとされています。
ですから大体一ヶ月で一本位の使用が目安になります。

でもでも、薬の使用をお進めしていない
私としては、目薬であっても
連続使用は自粛してもらいたいです。

外出先で止む無いときは目薬をたまに使う
くらいにとどめて、

日常的には、1時間に1回くらいは
2~3分は目を休めましょう。

その時、ハンカチやタオルのようなもので
目を覆って暗くしたり、遠くをぼんやり
眺めたり、眼球を上下左右に動かしたり
右回し左回しするとをお進めします。

そして、1日の目の疲れをリセットする
ために、42度くらいの蒸しタオルで
1分×2回くらい、目とこめかみを
温めるとより効果的です。

蒸しタオルは、600W電子レンジで
冬なら40秒くらいでつくれます。

目の神経は、副交感神経なので、
こうすることで、リラックスもできます。

そうゆうことで、寝る前の蒸しタオルが
より効果的ですよ。

目は大切にしましょうね。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

寒くなりましたね。

朝、霜が降りてる事も、見かける様になりましが、

皆さん寒さ対策はどうされていますか。

 

すでに使っている方も多いと思いますが、

使い捨てカイロは手軽に暖が取れる優れものです。

温めることの利点は、排泄される水分が減るので

トイレ回数減り、体調も維持しやすくなります。

免疫機能の低下も防げるので、病気にかかり難く

なることが望めます。

もちろん冷え性対策にもなります。

 

しっかり寒さ対策をして、元気に過ごしましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309

2018年12月 9日 (日)

冬でもしっかり水分補給

おはようございます。
くぼ整体院です。

JR西日本ホームページ情報によると、
*安浦駅と三原駅間が2018年12月15日に運転再開。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪12月9日は何の日?≫
*マウスの誕生日    *クレープの日 
*パソコン検定の日  *しそ焼酎タンタカタンの日


≪年末年始のお知らせ≫
年末は、12月30日(日)21時まで営業。
年始は、1月2日(水)9時から営業。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
12月9日(日)~12月15日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金△)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)


≪冬でもしっかり水分補給≫

職場でも家庭でも何かとあわただしい師走。
唐突ですが、最近水分補給していますか?

夏場は、熱中症対策などでせっせと水分を
補給していたのに、涼しくなってからというもの、
あの熱心さはどこに行ってしまったのでしょうか?

人間の体の約60%は水分です。

【標準的な水分の摂取量】1日2.5リットルの内訳
*飲料水 1.2リットル
*食物や体内でつくられる代謝水 1.3リットル

【標準的な水分の排泄量】1日2.5リットルの内訳
*尿や便 1.6リットル
*皮膚や呼吸で蒸泄 0.9リットル

この時期、夏場の熱中症の危険はなくなりましたが、
冬場は、それに代わるもっと危険な病気があります。

【風邪、インフルエンザ】
しっかり水分補給ができていないと、新陳代謝が
鈍り免疫力が低下します。

風邪やインフルエンザの予防といえば、手洗いと
うがいですが、ここに水分補給を加えましょう。

【脳卒中、心筋梗塞】
冬場には、脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。

水分摂取が少ないと、血液が「ドロドロ」になり、
血管が詰まりやすくなって、脳卒中や心筋梗塞を
引き起こす可能性が高くなります。

寒くなって血圧が上昇することも一因です。

【脱水状態を防ぐ】
この時期、忘年会や新年会など飲酒の機会が多くなります。
アルコールは利尿作用が強いので、飲酒が過ぎると
脱水状態になります。

日頃から、しっかり水分補給して、宴の最中でも
水分を摂るようにしましょう。

【水分摂取の要領】
*1日の水分摂取量(リットル.)=0.02~0.03×体重kg
  成人の場合、1日に目安1~2リットル
*ノンカフェインの飲み物
*常温もしくは、人肌に温めて飲む。
*3食きちんと食事を摂る。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。


是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

『酒は百薬の長』

お酒好きな方が飲む理由にしたりしてますよね。

 

ただ『徒然草』(百七十五段)において兼好法師は、

『百薬の長とはいへど、よろずの病は酒よりこそおこれ』

と記して、酒こそが色んな病気の原因になっていると

喝破しています。

またこの段において飲酒のマイナス面を色々書いています。

(酒で失敗し、財産を失ったり、人生を棒に振るなど色々)

かつ酒のせいで地獄に落ちるとまで言い切っています。

 

今のシーズン宴席が多くなりますが、徒然草を教訓にして

無理強いすることなく節度を持ってお酒を楽しみましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------------

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309

2018年12月 2日 (日)

冬、冷えにくい身体づくり

おはようございます。
くぼ整体院です。

JR西日本ホームページ情報によると、
*安浦駅と三原駅間が2018年12月15日に運転再開。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪12月2日は何の日?≫
*ビフィズス菌の日 *Life2.0の日(未来に向けて何かを始める) 
*ジョルテの日(手帳とカレンダーのアプリ)  *美人証明の日


≪年末年始のお知らせ≫
年末は、12月30日(日)21時まで営業。
年始は、1月2日(水)9時から営業。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
12月2日(日)~12月8日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月×)(火×)(水×)(木×)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月×)(火×)(水×)(木△)(金×)(土△)


≪冬、冷えにくい身体づくり≫

冬の大敵『冷え』は、胃腸の調子が悪くなったり、
腰痛や肩こりがひどくなったりと、
冷え症の人にはとてもツラい季節です。

本来、人間の体は体温を一定に保つことが
できる仕組みになっています。

でも、この体温調節機能にトラブルがおきると、
血液が流れにくくなって「冷え」が起きてしまいます。

この体温調節機能は、エアコンの普及から、
皮膚の温度を感じる神経の働きが鈍くなったり、
強いストレスが原因で、自律神経の機能が
低下することで体温調整機能も低下します。

そこで、日頃の食生活を見直して、
血液の流れがいい体質になり、
身体をツライ冷えから解放しましょう。

【DHA、EPA】
青魚に多い成分で、血液を固まりにくくし、
悪玉コレステロールを減らす効果がある。
*イワシ  *サンマ  *カツオ  *マグロ  *ウナギ
⇒週に2~3食くらい

【クエン酸】
血流を改善することで疲労回復効果があり、
血小板の凝縮を抑える作用が高い。
*レモン  *梅干し  *黒酢

【食物繊維】
腸内環境をよくすることで体調を整え、
血液をサラサラにし代謝機能をよくして
冷えを改善する。
*豆類  *栗  *きくらげ  *海藻類

【オレイン酸】
動脈硬化の原因となる悪玉コレステロール
だけを低下させる働きがある。
高カロリーなので摂り過ぎに注意。
*オリーブオイル  *採種油  *ナッツ類
⇒1日に2品、揚げ物は週1回くらい
⇒1日に、アーモンドなら30粒、ピーナツなら30粒、カシューナッツなら10粒

でも、以上の食べ物だけに頼ると
偏食になりコレステロールが増えますので、

野菜に多いビタミン類、海藻類やキノコに多いミネラル、
肉・卵・味噌汁に多いアミノ酸、などの食材と一緒に
バランスよく食べましょう。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

今週は最初の方は割と温かいようですが、

後半からかなり冷えるようです。

風邪などをひかないように、体調管理には

十分お気をつけください。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------------


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309