世界のおもしろマニフェスト!
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、7月18日は何の日?≫
*カナデルチカラの日(音楽で心の健康)
*防犯の日
*光化学スモッグの日
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
7月18日(日)~7月24日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日×)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆関節痛:(日△)(月○)(火○)(水○)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△))
◆手足口病:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
≪世界のおもしろマニフェスト!≫
選挙の際に政党が国民に発表する公約を集めたマニフェスト・・・。
日本でもすっかり浸透しましたが、数が多すぎたり、内容が難しすぎたりと記憶に残るものは少ないのが実情ですよね。
しかし、世界にはかなりの割合で支離滅裂なマニフェストが存在しているようです。
■『肥満税を導入します。』 ルーマニア
2010年、美人のための政策として、標準体重より1キロ超えるごとに10ユーロ課税する『肥満税』を掲げています。
■『ポケモン禁止』 アラブ首長国連邦
2001年、理由は『カードを交換しながら揃えていくのがイスラムで禁止されている賭博にあたる』からだそうです。サウジアラビアでも。
■公共の場所での「おなら」禁止 マラウイ共和国
このマニフェストが提出された際には『誰がおならをしたのか突き止めるのは難しい』『証拠が消えてしまう』など、実現可能か、大真面目に議論されたそうです。
■『石川さゆりを総理大臣にします』 日本
2011年、植木宗昌、埼玉県知事候補・落選。一聴しただけでは意味不明なこのマニフェストですが、原文では、すごく遠大な計画だったそうです。
しかし、なぜ「石川さゆり」なのか、理由はどこにも示されていなかったようです(-_-;)
他にも、様々なマニフェストがあるようですが、あまりのくだらなさに少しだけ「実現したら面白い・・」と思ってしまいます(汗)
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
中国地方を含め全国であちらこちらで梅雨明けになりましたね。
梅雨入りはかなり早かったですが、逆に梅雨明けは例年より早いようです。
梅雨が明けると本格的な夏を迎えるので、例年だと猛暑の季節になります。
気をつけたいのは、やはり脱水症状でしょうか。
多くの脱水症状は屋内で起きています。特に体内水分が少ない高齢の方は
起きやすいとも言えます。
『一緒に暮らしているから、気をつけているよ。』と家族の方が気を配って
いる場合もあると思いますが、特に注意したいのがお風呂です。
もともと高齢の方は気温の上昇に気づきにくく、エアコンがあっても使わない
方もいます。また喉の乾きも感じにくいので、殆ど水を飲ない場合もあります。
自覚なく脱水した状態でお風呂に入れば、汗がどんどん出るので更に脱水して
しまい、立てなく無くなったり意識障害を起こして倒れることも考えられます。
意識を失わなくても判断能力が低下して、自分の体の異常に気づきにくいので
大事になりやすいです。
あと問題としては浴室は奥まった場所にある事が多く、手前の脱衣場を含めると
2重の扉で仕切られるので、助けを求められても気付きにくい状況にあります。
入浴時は事故の起きやすい時なので、日々の水分補給を含め、特にこの時期は
配慮がが重要になります。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント