火事場の馬鹿力は本当!
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、5月30日は何の日?≫
*消費者の日
*EPAの日
*530(ごみゼロ)の日
*古民家の日
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
5月30日(日)~6月5日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日〇)(月○)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×)
◆関節痛:(日〇)(月○)(火○)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日○)(月△)(火△)(水△)(木△)(金○)(土〇))
◆紫外線:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金○)(土△)
≪火事場の馬鹿力は本当!≫
火事になった時に、持ち上がるはずのない重い箪笥や金庫を持ち上げることができると言うのは本当の話しです。
あるいは落ちてくる子供を抱えて落とさないのも、火事場の馬鹿力なのです。人間は本当にすごいですよね。
実は、筋肉パワーをコントロールしているのは神経です。
神経からの情報は、指令を伝える末梢神経と、その指令を受信する筋肉の受信機であるシナプスを介して行われています。
このメッセンジャーがアセチルコリンという成分です。
普段は、身体を守る為に100%の筋力を発揮しないように、脳がコントロールしているからです。
最大筋力はその時の状況や心理状態で大きく変わることが分かってきています。
最大筋力を発揮すれば、片腕でもつことのできる重さが平常時の約10倍にもなると言うことが実験で分かっているそうです。
ですから、いざと言う時には普段の10倍になると言うから驚きですね!(@_@;)
【アセチルコリンは体内で作られる】
体内で作られるアセチルコリンの主成分はレシチンで、大豆食品・卵黄・小麦全粒粉に多く含まれています。
大豆製品の代表的なものは、豆の煮豆、豆腐、納豆、枝豆、おから、きな粉などです。
大豆製品・鶏肉・魚介類・乳製品には、チロシンという栄養素が多く含まれていて、ノルアドレナリンやドーパミンの分泌を高める作用があります。
なので、レシチンやチロシンを含む食品は、神経細胞の活性化に最適だといえます。
≪補足≫
レシチンは、ビタミンCと一緒にとるとアセチルコリンの生成がより高まります。
ビタミンCが多い食材は、ピーマン・ブロッコリー・菜の花・キャベツ・じゃがいも、キウイフルーツ・いちご・ネーブル・レモンなどです。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
いよいよ5月も今日で最後、明日から6月です。
例年なら中国地方の梅雨入りは6月に入ってからですが、すでに梅雨入り
している状況です。(例年なら7月中旬には梅雨明けか)
季節的に雨が多く気温も上がりやすい時期なので、蒸し暑さを感じる
事が多くなりそうな予想がされます。
『暑熱順化』。
言葉の意味は体が暑さに慣れて行くことです。
昨年から不要不急の外出を避けるようにと呼び掛けがされていますが、
あまり外に出ずに快適なエアコンが効いた家ばかりにいると、体は暑さに
慣れるどころか鈍ってしまいます。
出歩かないことはストレスになり、緊急事態宣言も相まって心身ともに
大きなストレスに晒され体は弱っていきます。
弱った状態で暑い日が来ると、外に出たときに一気に体が暑さに参って
しまうことも考えられます。(夏バテの状態)
これを防ぐには普段から汗を掻く習慣を持つことです。
30分くらい散歩がてらに歩く、室内でも出来る運動をする、常時エアコンに
頼るのではなく換気の意味でも窓を開ける、またはお風呂で湯に浸かって
汗を掻くなど出来ることは色々あると思います。
本格的に暑くなってしまい、手遅れになってから慌てないように普段から
体を動かして汗を掻く習慣を持ちましょう。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント