アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 節分に、なぜ鬼が登場するの? | メイン | 正月太り、ダイエットの落とし穴? »

2021年2月16日 (火)

膀胱炎、我慢は禁物!

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、2月14日は何の日?≫
*バレンタインデー
*恋の神様の日
*イケメンの日
*予防接種記念日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
2月14日(日)~2月20日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火×)(水×)(木×)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月○)(火○)(水○)(木△)(金△)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪膀胱炎、我慢は禁物!≫

人には言いにくい病気の一つが『膀胱炎』。
尿道の短い女性は、大腸や直腸に潜んでいる腸内細菌などが逆行して膀胱に入り込み、膀胱で増殖して炎症をおこしやすいようです。

次のような場合、『膀胱炎』になりやすいので要注意です。

◆トイレを長時間我慢する。
⇒膀胱が伸びきってしまう。

◆長時間、身体を冷やす。
⇒膀胱内の血流量が減って、防御機能が弱まり細菌が繁殖する。

◆ストレスなどで身体が疲れている。
⇒免疫力が落ちて膀胱炎になりやすい。

◆更年期の女性
⇒細菌に対する抵抗力が低下したり、ホルモンが減少したりするので、膀胱粘膜が薄くなって炎症を起こしやすい。

『膀胱炎』は、次のことに注意して!

●十分に水分を摂って、尿量を増やし、細菌を早く体外に出す。
⇒できれば温かい麦茶、スポーツドリンク、さまし湯、1日に1~2リットル

●身体が冷えると、症状が悪化するので、お腹を冷やさない。
⇒腹巻、2枚履き靴下、インナー下、ウインドブレーカー下、ヘソをカイロで温める

膀胱炎は再発しやすく、きちんと治さないと、慢性化する恐れがあります。

・・・寒い今の時期は、特に注意が必要です。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

2月も中旬に差し掛かってきました。
そしてこの時期から気を付けたいのが花粉症です。

例年であれば、スギ花粉の飛散が増え始めるころです。

飛散が始まれば目が痒くなったり、クシャミが出たりと辛い症状が…
また鼻はマスクでガード出来ますが、目はなかなか難しいですよね。

特に目の場合、ドライアイの症状をお持ちの方は花粉症の症状が
酷くなりやすいそうです。

涙は目の乾燥を防ぐだけでは無く、目に入ってきたゴミなどを洗い流す
働きがあります。

涙の量が少なければ、通常症状の出ない少量の花粉でも炎症を起こし
易くなり、飛散が増えればドライアイの所為で症状が強くなったり
します。

ドライアイは気付いていない方も多く、まずは自分がドライアイかどうか
チェックしてみると良いでしょう。

特に目の疲れ易い人の6割がドライアイとも言われていますね。
簡単な判別法は『目を10秒間、瞬きせずにいられるかどうか』です。

対策として決定打になるような物はありませんが、室内なら加湿する、
適宜に目を暖める、コンタクトは必要に応じて外す事です。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/713670/34225802

膀胱炎、我慢は禁物!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。