アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 鏡開きとは? | メイン | 『松竹梅』って、優劣の順番?? »

2021年1月17日 (日)

デトックスして健康に!

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、1月17日は何の日?≫
*減塩の日
*国産なすび消費拡大の日
*いなりの日
*おむすびの日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
1月17日(日)~1月23日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火×)(水△)(木△)(金×)(土×)
◆関節痛:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×))
◆インフルエンザ:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪デトックスして健康に!≫

人間の体には、体内で不要になった「老廃物」、環境ホルモン・薬・水・鉛・カドミウム・ヒ素といった『有害物質』などの毒素が、知らず知らずのうちに溜まってしまいます。

その理由は、日頃の生活のなかで、飲食したり、吸ったり、塗ったりすると自然に体内に入ってくる物ばかりなので、止めることがとても難しいですよね。

【有害物質が含まれる物】
*米*肉*魚介類*根菜類*葉物野菜*化粧品*毛染め剤*薬*ワクチン*タバコ*ペンキ*歯の詰物*調理器具*水道水*お茶*工場の排煙などです。

◆実は、日常、『老廃物も有害物質も』肝臓や腎臓が無害化して排泄しているのですが、よくない生活習慣の影響を受けて治癒力の低下とともに肝臓や腎臓の機能も低下して、『老廃物や有害物質』が体内に溜まっていき自覚症状を感じるようになります。

【自覚症状】
軽症~中等症では、*風邪ひきやすい*関節痛*便秘*首肩こり*腰痛*しみ*気分が沈む*ニキビ*イライラ などです。

ひどくなると、*不眠*頭痛*感覚障害*黄疸*不整脈*認知症*アルツハイマーなどが起こりやすくなります。


≪デトックスの方法≫
毎日の生活で、手軽にデトックスにトライしましょう。

(1)ビタミン、ミネラル、アミノ酸の栄養バランスがとれた食事にする。

(2)栄養バランスをとりながら、「りんご」「ごぼう」「きのこ類」「海草類」「ごぼう」「コンニャク」「長ねぎ」「にら」「玉ねぎ」「にんにく」「しょうが」「ブロッコリ」「カリフラワー」「キャベツ」「大根」を摂ると、デトックス効果が高まる。

(3)水分を1日に1~2リットル飲む。麦茶、スポーツドリンク、さまし湯がお進め。

(4)1日に6000歩以上歩く。週2日は休む。

(5)40度くらいの風呂で汗をかく。

(6)寝る1時間前は、スマホ・PC・ゲームはやらない。

(7)食後2時間以上空けて寝る。


偏食や暴飲暴食を減らし、生活習慣を見直ししましょうね。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

前回の続き

現在コロナ対策の一環として昨年から通年で部屋にいる事が推奨され、
外での活動が減っています。
結果ストレスが溜まり、自律神経の低下が目立ってきます。

また室内にいる事が多いと、季節の変化で気温が徐々に変化する事も
体感する事が少ないので自律神経が鍛えられず鈍った状態になり、
急激な気温差を受けた時の『寒暖差疲労』に耐えきる事が出来ずに
ストレスで体の不調を起こしやすくなります。

対策としては

1.寒い暑いからと言って閉じ籠らずに、比較的過ごしやすい気温の時に
 運動もかねて散歩をして体を外気に慣らしましょう。(服装には注意)
 
2.冷暖房の効いた部屋にいる場合、2時間に一度位の間隔で外気と入れて
 計画的に体を慣らしましょう。

3.夏は38℃、冬でも40℃くらいにお風呂に10分以上浸かって、しっかり
 汗をかきましょう。(自律神経を鍛える)

4.バランスの取れた食事、規則正しい生活で生活のリズム整えると
 自律神経の乱れを防ぐ事が出来ます。

その時の体調を伺いながら、色々実行してみましょう。

---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/713670/34224174

デトックスして健康に!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。