アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 女心と秋の空とは? | メイン | 食事の時間と栄養効果とは? »

2020年11月 9日 (月)

イビキを少なくしたい?

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、11月8日は何の日?≫
*いい歯ならびの日
*歯ブラシ交換デー
*おもてなしの心の日
*いいお肌の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
11月8日(日)~1月14日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月×)(火×)(水×)(木×)(金×)(土×))
◆乾燥肌:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪イビキを少なくしたい?≫

日本のイビキ症の人数は、2000万人ともいわれています。

2003年2月に製薬会社のエーザイ(株)が行った、全国の20~30代の既婚女性への調査によると、なんと9割の人が『夫がいびきをかく』と回答。

その大半の女性は『夫のいびきを静かにさせたい』と答えています。

【イビキがひどくなる原因】
◆枕が高過ぎる
◆お酒を飲んで寝る
◆仰向けに寝て、アゴが上がる
◆仰向けに寝て、アゴが落込む

しかし、低い枕もイビキの原因になりますし、お酒が好きな人は飲まない訳にいかない? 難しい問題ですよね。

意外にも、いびきの原因が『舌の筋肉の衰え』にあること大半です。

仰向けで眠ると、舌の筋肉がたるんで、のどの奥に垂れ下がり、気道を狭くします。

そのため息を吸ったときに、のどが震え「ゴーゴー」「ガーガー」という音が出るのです。

肥満の人がイビキをかきやすいのは、舌も太って垂れやすくなることと、のどの周りにも脂肪がついて、気道が余計に狭くなるからだと考えられています。

★舌で気道を狭くしないためには、『横向きで寝る』方法がオススメです。

でも、横向き寝が苦手な人は、次のような工夫をするといいですよ。
①枕の下の片方に本を置き枕に傾斜をつける。
②背中側に毛布やタオルケットを折りたたんで敷く。
③『抱き枕』で足まで絡められるくらいのサイズを選ぶ。

★『無呼吸症候群』対策用なので、心あたりのある人にはオススメです。

★イビキをかいているということは、いい睡眠になっていないので、体調不良を起こしやすいです。
『イビキを減らす』ことにチャレンジしてみましょう。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

私たちの脳は複雑な構造をしていて、機械では区別できない事や
様々な判断を下す事が出来ますが、実は簡単に騙されやすい性質も
あります。

代表的なのは錯視やだまし絵でしょうか。

脳に対する情報のインプットは五感なので、視覚以外の感覚や
複数の感覚と組み合わせて騙すことも可能です。

最新のゲーム機ではコントローラーから特殊な振動を起こして様々な
触感を感じさせる物まであります。(硬質感、さらさら感、他)

VR(仮想現実)技術を使い、プレーンのクッキーの見た目を
チョコクッキーにしてチョコの香りをさせると、プレーンを食べても
脳はチョコクッキーを食べたと約7割の人が認識するそうです。

またVRを使い実際に食べたクッキーの大きさを小さく見せると、
通常の見た目より多く食べ、逆に大きく見せると少なくなるという
結果が出ているようです。(ダイエットに役立ちそうですね)

遊びや実用的なものまで色々ありますが、一般に見かける事が多いのは
だまし絵的な看板や標識、案内板などでしょうか。

探してみると面白いかも知れませんね。

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
  https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/713670/34220025

イビキを少なくしたい?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。