寝違えの対処法とは?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、9月27日は何の日?≫
*歯ヂカラ探究月間(1~30日)
*世界観光デー(国連が定めた)
*プリスの日(車のコーティング剤)
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
9月27日(日)~10月3日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日△)(月○)(火○)(水○)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金○)(土△))
◆紫外線:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
≪寝違えの対処法とは?≫
朝、振り向きざまに『ズキッ』、寝違えって痛いですよね。横を向くにしても車でバックするにしても、首が痛くて不自由です。
寝違えの原因には、首の関節や筋肉に負担のかかる状態が続いていたり、強い精神的ストレスを受けたり、内臓の不調があったりと、必ずしも首周辺に原因があるわけではないケースもあります。
寝違えを繰り返しやすい人の中には、慢性的な肩こり・目の疲れ・腰痛・内臓の悪化が関わっている場合が多いです。
結果的に、頭を支えながら動かす際に働く筋肉が過緊張したり、関節に負荷がかかりその周辺の組織が痛んだりといった状態になります。
寝違えは、間違った対処をすると治りを遅くしたり、悪化させてしまうので注意しましょう。
◆危険な対処法◆
☆肩こりが原因だと思い込み、強くもみほぐす。
☆痛みのある部分を氷で冷やす。
☆痛み止めの薬を飲んだり、湿布を貼る。
☆痛みを我慢して首をストレッチする。
☆首をぐるぐる回して体操をする。
【首がズキッときたら、まず温める!】
痛むところをカイロや湯たんぽなどで温めてみます。
温めることで、さらにズキズキ痛むようなら重症ですので、すぐにでも治療しましょう。
温めることで、気持ちいいようでしたら温め続けることで痛みは緩和していきますが、痛みは2~3日は続きます。
まず、水分は常温もしくは温めて1日に1~2リットル飲み、お風呂は38~40度で汗が出るくらい温もります。
自力治療では一旦痛みが和らいでも、近いうちに再発しやすいので、早めに自律神経を調整し治癒力を回復することをお進めします。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
今に始まった事ではありませんが、電車やバスに乗った時に(当然マスク)
急に咳が出た、または最初は咳が出なかったのに人の入れ替わりによって、
咳が出たりしたことはありませんか?
これは近くにいる人の中に、自分に合わない何かを身に纏っている可能性があります。
例えば良くあるのが香水、整髪料。あるいはハウスダスト、動物の毛などなど。
咳自体は生理現象です。体に入ってきた異物を排除するために起きるので、
基本的には我慢する必要のない物です。
ただこのご時世、咳が続いてしまうと周囲からの視線が気になる事も事実です。
一番簡単な対策はそこから移動することです。
電車なら違う車両に移る、バスなどは乗降の時に移動。(出来れば背を向ける)
出来るだけ距離を取り、自分にとっての良いポジションを確保しましょう。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので
『メール不要』と返信してください。
コメント