アクセスランキング

フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

プロフィール

フォトアルバム

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院

こんにちは、院長の久保です。 くぼ整体院のサイトに ご訪問いただきありがとうございます。 私は45歳で整体院を創めて、現在まで11年で2万人を超えるお客様を施術してきました。 この経験をもとに たくさんのお客様のお力になれるものと思います。 当院は、整形外科やほかの治療院とは違い、本格的な根本原因を究明して改善する ことを目指している整体院です。 人間には、病気を治す能力が備わっています。その能力を引き出すことが出来れば、 たとえ病院で『もう治りません。』と言われても諦める必要はありません。 諦める前に一度、必ず連絡をください。

ウェブページ

Powered by Six Apart
Member since 03/2017

« 春の体調不良の原因とは? | メイン | メガネ、合ってますか? »

2018年4月15日 (日)

春の体調不良対策を紹介

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
4月15日(日)~4月21日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆喘息:(日○)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆ストレス:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土×)


≪春の体調不良対策を紹介≫

何かと忙しいこの時期を、楽しく元気に過ごしましょう♪

春を元気に過ごすために、春の体調不良対策を3つ紹介します。

①身体を冷やさない!にんにくなどの「温め食材」を♪

自律神経が乱れると、身体が冷えてしまいがちです。
身体を温めてくれる食材を、意識的に摂るようにしましょう。

にんにくやネギ、生姜などの「温め食材」を使うといいです。
肉なら鶏、魚なら特に、サバやブリがおすすめです。
味噌も身体を温めてくれるので、生姜やネギたっぷりの、
サバの味噌煮だと、お手軽で良さそうです♪

またビタミン類を多く含む、豚肉・緑黄色野菜・豆類も食べて、
バランスのとれた食事をしてくださいね。


②メリハリが大事!「規則正しい生活」を心がけよう

体内時計の乱れを整えるには、メリハリをつけることが大切。

眠る前に、スマホやテレビの画面を見続けていませんか?
仕事も遊びもめいっぱい頑張ったら、お風呂で疲れをとって、
照明を落とした部屋で、さっと眠るようにしましょう。

ただし、眠りすぎはNG! 体内時計をさらに狂わせます。
睡眠の質を改善すれば、「ダラダラ睡眠」は必要ないですよ!


③簡単ストレッチでOK!「適度な運動」を習慣化しよう

適度な運動は筋肉の活動を強化し、血流を安定させてくれます。
また、汗をかくことで、リフレッシュ感やリラックス効果なども。
心が落ち着き、ストレスの発散にもつながります。
室内でもできる簡単なストレッチを見つけて、毎日続けましょう。

春の体調不良対策を生活にうまく取り入れて、
元気に春を過ごしましょう。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/713670/34122003

春の体調不良対策を紹介を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。