紫外線とアレルギーの関係とは?
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』
大好評!発売中
≪健康天気予報≫
3月19日(日)~3月25日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日〇)(月△(火×)(水△(木△(金×)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火△)(水△)(木△)(金×)(土△)
◆関節痛:(日〇)(月△)(火×)(水△)(木△)(金×)(土△)
≪紫外線とアレルギーの関係とは?≫
『子供は外で遊ばせよう!』
昔から子供は外で遊ばせないで、
家で勉強ばかりしていると、
もやしのようなひ弱な子になる
と言われて来ました。
これは骨がしっかりと
成長しないからなのですが、
今回の話は紫外線とアレルギーの話です。
日に焼けている人より、
白い顔をしている人の方が
実はアレルギーの人が多いのです。
アレルギーは副交感神経優位型の人に多い、
つまりリンパ球の多い人に多いからです。
外で遊んで太陽の紫外線を浴びる
ことによって、身体の交換神経が
刺激されるので顆粒球が多くなり、
逆にリンパ球が減少するので
アレルギーが出にくくなるのです。
子供にアレルギーが多いのは
副交感神経優位型の状態だからです。
また、発展途上国より文明国の方が
アレルギーが多いのも、
外で遊ぶ時間が違うのと、
発展途上国は、
生活環境があまり良くないので、
身体が交感神経優位型になっている
からだと言います。
ですから、子供は外で遊ばせましょうね。
大人も外で身体を動かしましょう。
日頃からバランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
できることから、少しずつやってみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な1週間になりますように。
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩腰慢性専門 くぼ整体院
電話0823-72-7309年中無休 9時~21時
コメント