骨粗鬆症には運動!
おはようございます。
くぼ整体院です。
今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。
いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。
≪本日、6月27日は何の日?≫
*ちらし寿司の日
((株)あじかん が制定)
*メディア・リテラシーの日
(情報を伝える媒体の公正・正確・責任)
≪健康天気予報≫ ※広島県南部
6月27日(日)~7月3日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒
◆洗濯:(日△)(月△)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆熱中症:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△))
◆手足口病:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金×)(土×)
≪骨粗鬆症には運動!≫
骨粗鬆症の患者は、1000万人位はいると言われていますが、そのほとんどが65歳以上の年配者です。そして4人に3人は女性なのです。
実は、卓球やテニスなどの「陸上」で行うスポーツを行っている人は、何もしない人に比べて、骨密度が20%も高いと言います。
また、水中だと身体に掛かる負担が少ないスイミングを行っている人は、していない人に比べて約10%骨密度が高いと言います。
運動不足で骨の中のカルシウムが溶け出して骨粗鬆症になると、実は血液から腎臓、そして尿路へ排泄され、尿路結石になりやすくなります。
他にも、骨から溶け出し石灰化して、肩関節に沈着すると五十肩、心臓に沈着すると心臓弁膜症を起こしやすくなります。
ですから、骨粗鬆症予防、尿路結石予防、石灰化予防には、適度に運動をどんどんやりましょう。
それからりんご酢のような酢のドリンクもお奨めです。(^_-)-☆
【その他の、骨粗鬆症の予防法】
1.栄養バランス(最低46種の栄養)がとれた食事。
2.間食は、15時頃に150kcal以内にする。
3.生理痛・生理不順・不妊症は、薬を使わず解決。
4.更年期を薬や漢方を使わず緩和。
詳しくは、ご希望でしたら 当院のメニュー『生活習慣の改善』で説明します。
日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。
是非、心豊かな生活にお試しください。
--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
お天気が優れない事が多い時期であり、外出時には傘を持って出るか
どうか考える場面が多い季節ですね。
今でこそ天気予報はスマホがあれば好きな時に確認できますが、
昔の人は自然現象や生き物を見て天気を予想したりしてました。
◎夕焼けが見えると晴れ
日本は大雑把に言えば偏西風によって雨雲が西から流れてくれば雨になり、
流されて雲がなくなれば晴れになります。
日の沈む西に遠くまで雲の無い綺麗な夕焼けが見えれば、晴れという予想が立ちます。
◎山に笠雲がかかれば雨
前線から湿った空気は気圧の低い方に風で流され、湿った空気が山に
差し掛かれば上昇気流に乗って雲が発生します。
雨の降りやすい状況と言えます。
◎ツバメが低くい飛ぶと雨が降る
ツバメが餌とする虫は空気の湿度が高いと低く飛ぶようになるので、ツバメが
低い所を飛ぶようになる。(高い低いの差は分かりにくいかも)
雨では無いですが『カマキリの産卵場所が高い位置にあると大雪になる』と
言い伝えがあります。実際どうなのかわ分かりませんが…
気圧が下がると頭痛を起こす人がいますが、頭痛によるセルフ天気予報は
不健康で有り難みがありません。
不健康な生活習慣の結果なので、早く改善して体調を整えましょう。
編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたにとって素敵な一週間になりますように。
当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html
※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)
肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309
今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。
コメント